よもぎ白玉
先日近所のオジサンが、自身のたんかん畑で肥料を吸ってよく育ったよもぎの葉っぱをたくさん採って、くれました。で、白玉にまぜまぜして、ゆであがったモノにきな粉と黒糖をかけていただきました。おいしーい(*^-^*)。
よもぎをフードプロセッサーでくだいたので、すり鉢でするより粗く、もう少し葉が細かい方がいいんだろうか?でもすり鉢ないしな。
「食べるもの」カテゴリの記事
- 豆苗(2021.09.26)
- きな粉バタートースト(2020.11.11)
- 桃(2020.08.24)
- 蘭州拉麺(2020.07.28)
- ココナッツとパイナップル(2020.07.01)
遅ればせながら・・・祝reopening!!
今ランチから戻ってきたところ。デザートとしてこのよもぎ白玉、めっちゃ食べたい
投稿: 野草博士の助手 | 2014年3月27日 (木) 13時26分
お祝いのお言葉、ありがとうございます。今回はオープンまでに時間があったので、お金が底をついたでぇ。来月のカード引き落としが帰島費用(フェリー代とか色々)が主で、どっかーんと請求が来て、まさに蒼白とはこのこと…
営業、頑張らねば(^。^;)
よもぎは江戸川の土手沿いに死ぬほど生えてないかい?よもぎ白玉は、よもぎさえ処理できてれば超簡単でっせ。白玉粉によもぎと水適量入れ、耳たぶ程度の硬さになったらゆでて冰水につけるだけ。是非お試しを。
投稿: な~ゆ~ | 2014年3月27日 (木) 21時03分
野草博士に江戸川のよもぎを摘んでもらって一度作ってみようかな
今期も千客万来、祈っております!
投稿: 野草博士の助手 | 2014年3月28日 (金) 14時18分
野草博士なら朝飯前でしょう。採りたてのよもぎだったらさっとゆがいて(重曹とか入れる?)すり鉢でですったところに白玉粉投入でも簡単ですね。実はこれ、お客さんに教えてもらったのでした。
投稿: な~ゆ~ | 2014年3月28日 (金) 14時42分