« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月29日 (月)

足ツボ

今日は久し振りに晴れましたね~。ひっさしぶりの青い空。でも雲がイヤな感じ。週間天気予報を見ると明日からまた雨又は曇り・・・梅雨明けはまだ遠い先にありそうです。

先日夕方足ツボマッサージをするご近所さんが久し振りに来店。「足の裏を見ればその人の身体だけでなく頭の中の健康状態まですべてわかるんだよ、見てみる?」とのことで、結局左右両足で1時間も様々なツボをぐりぐりやられました。

Dsc_0620
これが私の足裏健康図。痛かった箇所が悪いところだそうでその部分を毎日自分でグリグリするとよくなるとのこと。消化器系はどこも痛くなくて「さすが、自分で好きなようにやってるからストレスないね~」と言われました。ストレスあると消化器系が痛いらしい。毎日お酒飲んでるけど肝臓も大丈夫みたいだし、癌系も全く無痛で、癌とは無縁のようです。しかし、痛いところは本当に痛くて、何か鋭角な道具を使ってザリザリやられているようでとても我慢できないけど、使っているのは足ツボ師の指のみなので不思議です。揉み返しじゃないけど、痛かった箇所は翌々日くらいまで痛くて、とても自分でグリグリできなかった。そろそろ自分でやろうかな。頭のボケを示すツボが痛かったので、ここを集中的にやらないといけないね。

2015年6月28日 (日)

青い空が見たいっ!

まあよく雨が降ります。昨日一昨日は曇りで時折サーと降る程度だったけど、今朝がたからまたずぅぅぅっと雨が降り続いています。一体何日青い空を見ていないんだろう?3週間?1ヵ月?もう雨はいいっ!青い空に青い海に真っ白な雲が見たいっ!

畳があるお宅は家のなかがかなりカビ臭くなっているようです。うちは畳はないのでカビ臭くはないけど、昨日店の木の椅子にカビが生えてるのに気づきました。ふぅ~。ベテランが言うには例年だとそろそろ梅雨明けとのこと。でも天気予報見ると来週もずっと曇り雨だった…あ、雷だ(|| ゜Д゜)
もう雨も雷もたくさん。もう十分。そういえば台風9号が発生するそうで、現状では黄海に抜けていく経路を辿りそうだが、場合によってはこっちに来る可能性も十分にあるとのこと。最接近は7,8日辺りだそうですが、それまでこの雨が続くんだろうか?

2015年6月27日 (土)

4年目第一日

昨日3周年と書きましたが、4年目第一日目なわけで、この4年目の行く末を暗示するような変なお客が来ました(実は数日前にも来て「変な客」と思ったのでした)。結構大きな音で、英語でスカイプを始めたそのお客さん、出来立ての料理を運んだけど、スカイプやってて一向に食べる気配なし、他に2人お客さんがいたんだけどやっぱりやめる気配がないので「他のお客様のご迷惑になるのでスカイプは外でやってもらえますか」って言ったら、常識のある人なら(常識ある人は店内で大声でスカイプしないけどね)スカイプをさえぎってすみませんと言って外に出て行くと思うんだけど、その人は私をさえぎりスカイプを継続・・・ちょうど終わるところだったみたいで「グッバイ」とか言って終わったんだけど、帰る時に「すみませんでした」ではなくヒステリックにぷんぷん怒ってお金を投げつけるように置いて「あなた遅れてるわよっ」と捨て台詞を吐いてドカドカ音をたてて出て行かれました。遅れてる?私がおかしいのか?でも前来たフランス人は外に出てスカイプしてたけどな・・・。こういう人が口コミサイトとかに自分勝手な言い分でクレームを書くんだろうなぁと思いました。イヤな4年目の始まり・・・

2015年6月26日 (金)

祝3周年♪

6月26日は3年前にnaa yuu cafe が開店した日でございます。丸3年が経ちました。3年間なんとかやってこれたのも皆様のおかげです。本当にありがとうございました。これからも一層精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今朝友人から3周年を祝うワインが届きました。 1435289866439.jpg 1435289869814.jpg KENZO ESTATEというワイナリーのワインで、何やら六本木ヒルズ店とある…。なんかとっても文化的な香りがします。ここのHPを見たら、豪華客船飛鳥ⅡやJALファーストクラスで出されているワインだそうで…こんな高級そうなワイン、屋久島には絶対にないよなぁ。都会のカホリ漂うワインの入れ物やラベルを目にして、ホゥ~と、静かに3周年を迎えました。どうもありがとう(>_<)/~~。今夜、1人でいただきます。持つべきは都会の友人だぜ。 しかし3年てあっという間でした。必死になってたから、時間が過ぎるのが速いのかな?3年経っても未だに、今後もずっとやっていけそうか読めません。今年は大丈夫そうだけど…でも何か事があったらあっという間にたちいかなくなりそうな、まだまだ危うい綱渡り状態のな~ゆ~カフェでございます。これからも頑張りますので応援をよろしくお願いいたします。

2015年6月22日 (月)

年に1度の切り払い

昨日は平内地区で年に1度の農道雑草の切り払いでした。私が唯一参加する地域の活動です。県道は鹿児島県が切ってくれるけど、農道は自分たちで刈らないと誰も刈ってくれないのです。今年は私が班長なので、前日に配給される草刈り機の混合油やら殺虫剤やらをもらいに行き、当日は朝7時にうちの前集合でした。うちの班は毎年1軒を除き各戸から出席されるのでありがたい。今まで曇りか途中から雨が降りだしたりして、結構修行の様相を呈していたんですが、昨日は久しぶりの晴天で、しかも涼しかったので楽でした。農道だけでなく県道から入って農道までの日々通る道もきれいさっぱりしました。やりきった感と心地よい疲労を感じて10時過ぎに終了し、汗を流してそのまま開店の準備をし、開店と同時にお客さんが来て、そのまま皿を洗う間もなく次々お客さんが来て、夜までお客さんが来て、昨日はドロドロに疲れました。
今日は昨日の草払いで筋肉痛だよ…

2015年6月19日 (金)

すもものチョコレートケーキ

Dsc_0616
先週、すもも祭りと題してすももケーキにすももゼリーを作ったと書きましたが、今週はすもものチョコレートケーキです。あまいチョコとすっぱいすももがナイスl フランボワーズとチョコの相性みたい・・・っていうのは相当言いすぎだけど。

今日は久し振りに晴れ間が出ました。いったい何日ぶりだろう?本当によく雨が降りました。

2015年6月16日 (火)

アリ?

10日くらい前に2階の絨毯に寝転がったまま2時間くらい過ごした後、手足に10箇所くらいプツプツと虫に食われたような痕が。かゆい。これってダニ?蚊は食われた瞬間から痒いけど、ダニって数時間経ってからプツプツ赤く出てくるでしょう?あ~あ、しばらく絨毯干してなかったからダニがわいたかね・・・。うちの絨毯は内モンゴルに行ったときに路上で売っていたウランバートル産100%ウールのとてもいいやつ。ウールだから虫とかが住みやすいのかなぁと思っていました。

土曜日かな?83歳の移住23年の大ベテランがコーヒー飲みに来た際、ダニに食われたので絨毯を干したいがずぅぅっと雨でしばらく干せなくて困ったよというような話をしたら、それはやわらかいところを刺されて、ちょっとツユが出て、刺された瞬間はわからなくて後から気づいたら赤くプツっとなっていたかと、刺され痕を見ながら聞かれ、その通りだと言うと「それはアリじゃないですか?」とのこと。アリ?アリって?「とても小さい1ミリにも満たないアリで、普通のアリはお尻が丸いけどこのアリは棘が出ているように尖がっているんです。そのお尻の棘のようなところで刺すんです。多分アリの一種だと思うけど」とのこと。アリかよ・・・( ̄◆ ̄;)

自然豊かな亜熱帯の島、屋久島・・・東京ではお目にかかれない様々な虫が生息してます。去年同じような虫刺されに悩まされ、南京虫じゃないかとノイローゼに陥りかけた話は書いたけど、その時は「ヌカカ」の仕業であったとの結論に至りましたが、もしかしたら去年のアレもこのアリだったんじゃ・・・だってヌカカは刺された瞬間チクってするんだもん。ヌカカかぁとどこか納得しきれないところがありましたが、1年を経てやっと解明・・・でも未だそのアリの正体は確認できず。ああ、冬はよかったなぁ。いくら絨毯の上で寝転がってもどこも刺されなかったよ。冬の間、まるで生まれたてような桃と見紛うつるっとしたお尻が、夏になると常にどこかしら虫に食われてボコボコしている。まだ梅雨も明けない屋久島ですが早く冬が来ることを心待ちにしている今日この頃のわたくしです。

2015年6月15日 (月)

雨がすごいよ

一昨日から今日の昼前まで、時折止むけどずぅぅぅぅぅぅぅぅっと大雨に時折の雷が続いていました。今は雨は止んでるけど雨雲レーダーを見るとまた降りそうです。雨ってこんなにずぅぅっと降るもんなんだと初めて知りました。屋根をたたく雨の音で何度も目が覚めました。こんな時、乾燥機を買ってよかったとしみじみ思います。あとで大川の滝を見に行ってみようかな。相当すごい勢いの滝になってるはず。

しかし屋久島って花崗岩だから、どんなに大雨が降っても地盤が緩むってことがないのがすごいよね。ど~んと降って、勢いよく海にそそぐ。大雨の後の屋久島の海は塩辛さが薄いんじゃないかい?

2015年6月13日 (土)

すもも祭りだっ

梅雨も最盛期に入り、すももが出回り始めました。店のメニューとしてすももケーキにすももゼリーを作ってみました。すももケーキがすももがキュンとすっぱいところにスポンジの甘い感じがぐっどです。

Dsc_0604
Dsc_0609
ゼリーはとろっとする感じのやわらかさで。梅雨時に一陣の爽やかさを。でもすもも自体がそそらないのかまだ一つも注文が来ず・・・

他に大量のすももは例によって大量の三岳に漬けました。砂糖抜きで。

Dsc_0589
去年漬けて、あまりの美味しさに「ああ、どうしてもっとたくさん漬けなかったんだろう」と後悔したので、今年はこの5L瓶だけでなく4L瓶も買ってきて、後日また漬ける予定ですぅ♪

関係ないけど今日の雷はすごかった。3年間でこれほど長時間にわたり雷が鳴り続けたことはなかった。午後4時半現在、ひと段落したか?と思ったらまた鳴ってる・・・今日は安倍総理が島に来るという話だったが、飛行機軒並欠航で来れたのかな?朝8時半頃に15分くらい停電したんだけど、営業しながらいつまた停電になるかドキドキしてました。まだ営業終わってないけど。

2015年6月12日 (金)

野菜グラタン

先週のな~ゆ~プレートのおかずの一つが夏野菜のラタトゥイユだという記事を書きましたが、今度は夏野菜と言いたいが、しめじにエリンギが入っているので「野菜のグラタン」です。にんにく、にんじん、いんげん、茄子、じゃがいも、万願寺、ズッキーニは近所で調達。ベーコンは鹿児島茶美豚です。

Dsc_0605_2
これまた自画自賛で申し訳ないけどうまいっ!!先週ホワイトソースが余ったので、あった野菜でグラタン作ってみたらあまりに美味しくて大量のグラタンを一気に平らげてしまった。で、今週はな~ゆ~プレートのおかずにしてみました。ちょっとコストかかってるけど、すっごく美味しいからいいや。

2015年6月 9日 (火)

生垣バリカンで刈ってみた

1433837386660.jpg

1433837394779.jpg
先週水曜日に届いた、マキタの生垣バリカンです。立派~♪

1433837407623.jpg
分かりにくいかも知れないけどぼうぼうに伸び放題になっているケタノキ。これをマキタの生垣バリカンで刈りました。

1433837420542.jpg

1433837431709.jpg
安物バリカンとは威力が全く違う。ガンガン刈れるヽ( ̄▽ ̄)ノ。あまりの威力にいつかこのバリカンで怪我をしそうな予感が…。

2015年6月 5日 (金)

ラタトゥイユ

屋久島では夏野菜が出回り始めました。麦生にある「むいごっ娘」に行ったら茄子に万願寺、ニンジンが売っていました。で、今日のな~ゆ~プレートのおかずの一つは夏野菜のラタトゥイユです。他に鬼塚で買ったインゲン、鹿児島県産のかぼちゃ、佐賀産の新玉ねぎが入ってます。

Dsc_0581

2015年6月 4日 (木)

そろそろヤマモモ

今朝鬼塚農園に歩いて行ったら、途中でたくさんのヤマモモが落ちてました。去年のブログを見たら6月10日にヤマモモを採って三岳に漬けたと書いてある。ヤマモモの三岳漬け(砂糖は入れずにヤマモモと三岳だけ)は絶品だったので、今年も是非作りたい、しかも大量に。次の休みはヤマモモ採りだね!

2015年6月 3日 (水)

梅雨入りした屋久島

昨日梅雨入りした屋久島です。今日は今のところまだ雨は降っていませんがすんごい湿気で山が白く覆われ全く見えず。100円ショップで買った湿度計は93%を指している・・・

Dsc_0580
床もぬれてないのにぺたぺたします。この湿気、なんとかしてくれ~

とくとく商品券

屋久島商工会議所が「とくとく商品券」なるものを発売しました。1万円で11500円の商品券。利息がほとんどつかない現在で15%っていうのはすんごく大きいですね。1ヶ月1人10万円までという限度がありますが、鹿児島では即日完売だったそうで、屋久島では6月1日から販売開始で、購入しました。

Dsc_0579
どの店でも使えるわけじゃないけど、ドラモリとAコープとガソリンスタンドで使えたら十分ですな。サムズで使えないのが残念。

お得分でいい酒買っちゃおうかななんて思ったけど(それが狙いなんだろうけど)やめた。大切に使わないとね。

2015年6月 1日 (月)

出た!流し虫!

数日前と昨日に、少しだけ出たらしい流し虫ですが、今夜本格的に、相当出ましたわ。相当殺戮しました。明日から梅雨入りの様子の屋久島。嫌な季節の到来ですな(T_T)。

噴火特需?

昨日一湊から来たお客さんが「宮之浦は取材陣でごった返しているよ」と言っていました。こう言っては不謹慎ですが噴火特需か!?GWも終わり、梅雨に入るこの時期は観光客が少なく、オフシーズンと言ってもいいくらいなんですが、取材陣のおかげで満室のところがたくさんあるそうで・・・でも平内はその恩恵?にあやかれず・・・

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »