« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月29日 (日)

一気に冬

木曜までは半袖でちょうどよい、夏だった屋久島ですが、金曜からいきなり冬になりました。東京も最低気温が5℃とか言ってたし全国的に冬日だったんでしょうが、1日にして夏から冬は厳しい。山は冠雪だったそうで。それまで半袖に薄いズボンしか出してなかったから大急ぎで服の入れ替えをし、火鉢の用意です。ああ、これから屋久島の最高の季節、冬が始まるヽ( ̄▽ ̄)ノ。木曜に私を刺した蚊もこの寒さで死んだことでしょう。至るところに張り巡らされている粘度の強い蜘蛛の巣もそのうちきれいにあとかたもなくなるね。葛も勢いをなくし枯れるし、ゴミに虫が湧く心配もなくなるし、物が腐らなくなるし、温泉は気持ちいいし、ああ、最高です。

2015年11月24日 (火)

ロケットが飛んだよ

Image1
Image3
今ドラマで「下町ロケット」が放映されていて、ロケットが熱い最中に、まさに海外からの発注で商業ロケットが飛び立ちました!とは言っても、発射時刻のちょっと前にライブ映像みたら「警戒域内に船舶があったためカウントダウン中止」ということでいつ再開するのかわからなかったから温泉行ってたら、その間に発射しちゃった。この写真はうちのテラスで見ていた居候さんが撮ったもの。やっぱり昼間より暗い時間のほうがきれいに見えるね。ちょっと雲が多かったし。

2015年11月21日 (土)

老犬アイとの散歩も終わり

朝のアイの散歩当番のご近所さんも戻り、私がアイを散歩に連れて行くこともなくなりました。散歩させてるとアイへの愛情が芽生えてくるんですわ。心のなかがぽっかり空いた感じです。

アイとの散歩の思い出をちょっと。アイと散歩して3日目かな?アイは農道に出てすぐのところでおしっこやらう〇こやらをしたがりますが、ここはご近所さんの畑なので、せめてここではしないようにと、坂を上って橋の手前まで走ります。その日はアイがう〇こをだいぶ我慢していたようで、橋の手前の川に向かって急な下りになっている端っこでウンチングスタイルになったところで、ウンチングスタイルのままズルズルと川に向かって滑り落ちていきました。そのスタイルのまま、すべり落ちながら助けを求めるように私をみつめました。リードをぐいっと引っ張り、アイを引っ張りあげるとお礼もそこそこに再びウンチングスタイルになったんですが、またまたズルズルと落ちていき、またまた落ちながら私をみつめました。さすがに3度目はありませんでしたが、今にも出そうなう〇こと滑り落ちていく身体との葛藤をしているアイがとても愛おしく感じました。

朝、アイと歩いていると聞こえてくるのはアイの爪の音と風やら鳥やら海の静かな音だけです。チャッチャッチャッチャッと規則的なアイの爪の音を聴いていると、一緒にチャッチャッチャッチャと言いたくなり、チャッチャッチャッチャと言いながら、言う速度を早めたら、なぜかアイの歩速も速まり、お互いにチャッチャッチャッチャッと言いながら早足になりました。

朝の散歩がとても気持ちよかったし、身体の調子もよかったので、アイとの散歩がなくなった今も、朝の散歩を続けています。アイちゃん、あとどれくらい生きてくれるかな?

2015年11月20日 (金)

八重のサキシマフヨウ

1448015176773.jpg
この時期、ピンク色のサキシマフヨウがそこここで咲いていますが、先日とても珍しい八重のサキシマフヨウをいただきました。桜もそうだけど、八重だとボリュームが出てとても華やかになりますね。

2015年11月17日 (火)

トリップアドバイザー

世界中で利用されている旅行の口コミサイト、トリップアドバイザーですが、わがnaa yuu cafe もどなたかが登録して下さり、何名かのお客様が口コミを書いてくださっています。とてもありがたいことに1名の方を除き、みなさんとても好意的な意見を書いてくれています。で、その1名ですけど、以前変な客が来たと、このブログで愚痴を書いた人でした。約2週間?の滞在中3回も来てくれたんだけど、最後に来たときに他にお客さんがいるのに店内で大きな声でスカイプを始め、なかなかやめてくれないので「スカイプは他のお客様のご迷惑になるのでテラスでお願いします」と注意したら逆切れしたという。注意されてよほど腹が立ったのか、まさに腹いせ?的な口コミを書かれました。口コミサイトってこういうのあるんだよね~・・・でもトリップアドバイザーを見て来たというお客さんもいたので、こういうサイトに載せるのも善し悪しだよなぁ。

2015年11月16日 (月)

ウォシュレット

かねてから懸案だった店のトイレをついにウォシュレットにしました!

1447642637235.jpg
やっぱ快適だぜぇ♪

アマゾンで約25000円で購入。本日自分で取り付けました。うちのトイレの構造は一般的なものだったようで、別途購入する部品も要らず、スムーズに取り付け終了。それでも1時間半くらいはかかったけど。もともとウォームレットがついていてその穴を利用したんだが、その穴の位置が若干手前気味で、そのため便座が若干前に出ちゃってるけど、まあ許容範囲でしょう。
外国人客のために説明の貼り紙とかしたほうがいいのかな?

2015年11月 7日 (土)

来週は臨時休業

9日(月)~17日(火)まで臨時休業いたします。よろしくお願いいたします。

お誕生日で

先日ついに50歳のお誕生日を迎えました。で、またお酒の贈り物をいただきました。

Dsc_0738Dsc_0742国士無双は北海道の辛口代表選手みたいなお酒で一度飲んでみたいお酒でした。これは大吟醸。この酒は美味かった~。飲めば飲むほどうまくなる。酒に合わせて和風の鍋にしたんですが、この鍋の汁に実に合う!これは進みましたね~。これ飲んでからタラモアデューの贅沢陶器入りをキリッといただきました。ああ、幸せな誕生日だった。本坊酒造の屋久杉原酒はまた次の時に。あと雪男という、日本酒を造ったあとの酒かすで作った焼酎もいただきました。これもまたまた今度ね。

2015年11月 3日 (火)

生酒山廃

酒の話。先日旦那のいとこが日本酒を2本ほど送ってくれました。このいとこ、大の日本酒好きで、相当ディープな蔵元を知っています。で、送られてきたのがこれ。

Dsc_0724
琵琶湖のほとりにある小さな造り酒屋で、自信作が出来ると手紙が来るそうです。生酒なので、香りがすごい(当然味も濃厚)。このいとこが美味しいよという日本酒は大抵山廃の生酒です。赤いラベルのほうをいただきましたが、相当美味しいですよ。普段お酒を飲まない居候さんもおちょこに2杯ほど飲み、あとは開けたその日にほとんど飲んでしまった。ただ、最後の方は、ウイスキーのようなキレがほしくなり、アーリータイムスのロックで〆ました。この日のつまみはごぼうを薄く切り、極薄の衣をつけてカリッカリに揚げたものと、最近よく鬼塚農園で売られている間引いた大根葉と油揚げとジャコを醤油とみりんでさっといためたもの。酒が進むよな~。

ちなみにこのいとこさんのところで山廃をいただいて以来、山廃のファンになったわたくし。日本酒も奥がふこうございます。

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »