« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月27日 (日)

ヴィッキーがやってきた!

以前(相当前)、お客さんの犬を預かることになったが、夕方の散歩に連れていけないし、犬飼ったことないから自信ないという理由でお断りした話を書きました。今回再び同じお客さんから長くて3週間実家に帰るので犬を預かってもらえないかと言われ、老犬アイとの散歩でなんとなく犬がわかったような気になったし、今は居候さんがいるので夕方の散歩にも行けるし、何よりヴィッキー(今回預かる犬)がかわいいし、仲良くなりたかったのでお預かりすることに。

1451206407364.jpg

1451206410902.jpg
なかなかカメラ目線になってくれなくて横顔ばかりなんですが、くりくりお目めが知的な雰囲気です。うちに来る前に、しばらくうちに預けるからねと、ヴィッキーに飼い主が話して聞かせたそうで、飼い主が帰るときに追いませんでした。翌日からはすっかりくつろいだ雰囲気で、他の犬がうちに近づこうとしたら遠吠えで警戒信号を発してました。ここはあたしのテリトリーよって感じです。

私には老犬アイが散歩の基準だったので、そんなものかと思っていたら、ヴィッキーはさすがにアイより若いから?好奇心旺盛なようでしょっちゅう止まったり引き返したりで、同じ道を歩くのに時間がかかる。

ヴィッキーは普段放し飼いのようで、うちに来るときも飼い主が店を出るまでうちの周りを自由に歩き回っていますが、お預かりした今はさすがに放すこともできず、テラスに日がな繋がれ寝てばかりいます。アイも同じ状況ですが、今回間近で一日中繋がれている犬を見て、これは可哀想だなぁと感ぜずにはいられません。人間だったら拷問ですわ。1日繋がれてたら散歩に命を燃やす気持ちがわかります。犬を飼うなら、繋がず一緒に寝起き出来る状況じゃないと飼うべきじゃないなぁとつくづく思いました。飼い主が1日も早く戻ってきて、ヴィッキーがもとの放し飼いの環境に戻れることを願ってやみません。

年末年始営業しますよ

12月29日(火)~1月3日(日)営業しますよ~。皆さまのお越しをお待ちしております。

2015年12月25日 (金)

メリークリスマス♪

メリークリスマス♪夕べは久しぶりにクリスマスナイトでした。

1451020325528.jpg
居候さんが骨付きモモ肉を、前日から炊飯器で長時間じっくり火を通す調理法で作り、仕上げに皮を強火でパリパリに焼いたものを作ってくれて、これがとろけるように柔らかくて、皮はパリパリで滅茶苦茶美味しかった。私が作ったラザニアはホワイトソースがゆるすぎたが、こういう味に飢えていたのでそれなりに美味しかったです。去年ジイサマにもらった安いスパークリングワインの蓋をパ~ンと開けて、デザートに今が旬のポンカンのむき身とリンゴをホイップクリームで和えてチョコソースをかけたものを。それなりのクリパーとなりました。

2015年12月22日 (火)

もうすぐクリスマス

居候さんの師匠のマッサージ師が、安房にある「スマイリーカフェ」のクリスマスケーキを差し入れしてくれました。もちろん弟子である居候さんとそのお子にですが。

Dsc_0766
私もご相伴にあずかっちゃいました。久し振りに食べる正しいケーキっていう感じ。スポンジもしっとりしててとても美味しかった。一足早いクリスマス~♪

2015年12月21日 (月)

60歳最高説

先日近所のジイサマが86歳のお誕生日を迎えました。戻れるならいくつの頃に戻りたいかと誰かが質問したら「60歳」とおっしゃった。え?60歳?40とか50とかじゃなくて?私はとても意外に感じ、後日83歳のジイサマにその話をしたら「うちもそうよ」とのこと。ジイサマ曰く、60歳というのは人生経験も豊かで、人として成熟するのがだいたいそれくらいらしい。しかも体力も気力もまだまだ十分ある。体力があって、充分な経験をつみ、人として成熟しているその頃が一番よかったそうです。そのあとは体力は落ちていくし、老人力がついて呆けてくるし、落ちていく一方らしいが。そうなのか・・・ってことはうちの旦那は今、人生で一番よい時期を生きているっていうことなんだな。私は先月50歳になり、20代の頃は50歳で死んでいいやと思っていたが、人生のピークまであと10年あり、まだまだ私も人間力が増していくことが可能なのか!?と、あと10年は頑張って生きていこうと思いました。10年先の自分はどれくらい人として成長しているのだろうか?

都会に住んでいると80代の方と気軽に話をするっていう機会がなかったんだけど、屋久島に来てから高齢の飲み友達が出来て、気軽にジイサマの人生経験なんかを伺うことができるようになりました。ありがたいね~。

2015年12月14日 (月)

コーヒードリッパー

コーヒー豆を発注する際、先日割ったコーヒーサーバーの代わりになるものを見ていたら、ハリオの円錐形ドリッパーが目に入りました。そう言えば最近(といっても屋久島来る前からだけど)コーヒー器具のコーナーには必ず大きな顔をして鎮座しているのがハリオの円錐形ドリッパーだよな、と思い口コミを見てみたら評判がすこぶるいい。豆の発注のついでに300円台だし試しに買ってみました(フィルターが100枚で250円くらいなので若干高めね)。

1450052165033.jpg
あんた、これが「同じ豆かい?」と思うほど味が変わるのよ。コクが出て、深みがあるというか…とにかく美味しい。コーヒー豆の中を通るお湯の滞留時間が長くなるのでネルドリップに近い味わいになるとか。今までのカリタのドリッパーでは豆の味をあまり引き出せてなかったみたい。カリタって比較的どんな入れ方をしても味に大差はでないんだけど、ハリオのは出ちゃうんだよね~(^_^;)。上手くいれられると本当に美味しいんだよ。これからハリオのドリッパーで美味しいコーヒーを入れる練習しなくちゃ。

2015年12月10日 (木)

初たこ焼き!

関東人の我が家にはたこ焼き器はなく、しかも友人の中にもたこ焼き器を持っている人がいなかったので、50年間の人生でたこ焼きをやったことがありませんでした。で、先日枕流庵から「たこパーやりませんか」というお誘いを受け、いそいそ行って参りました。

Photo

尾之間温泉に行ってからタコパー参加。これがそう簡単ではなく、ふっくらまる~く仕上げるにはちょっとしたコツが。枕流さんからアドバイス受けながら焼いたんだけど、「よしっ!」と思えた出来は2個くらい・・・これ、思いのほか楽しく、アル中の会をよく開く我が家としてはこのたこ焼き器の購入を考えてもよかね、と思うほどに楽しかったです。枕流さんが言ってたけど、枕流庵に泊まるゲストで自分でたこ焼き焼いたことがある人って8割もいるらしい。私はかつて一度もなかったし、私の周りにもたこ焼き器を持つ人がいなかったので、8割もいることに驚愕でした。私の友人達ってたこ焼き好きじゃない集まりなのかね・・・

2015年12月 8日 (火)

絶叫マッサージ

病気予防に月1で通っている絶叫マッサージ。今日も相変わらず痛くて絶叫してたら、私の次に予約していたそば屋のヒデ兄貴が来ちゃった。私が絶叫していると、隣から「ヒッヒッヒッ」というとても楽しげな声が聞こえてきて腹がたつぅ~~!「ミナミの帝王」というマンガを読んでいるはずのヒデ兄貴ですが、私が痛がるたびに「ヒッヒッヒッ」という楽しげな声が・・・おいっ、マンガに集中しろよっ!しかも写真まで撮られちゃったから、私もヒデ兄貴が絶叫するまで待ってて、絶叫に身もだえし腰を浮かせてくの字になっているところをパチリ。人が痛がるのを見るのは実に楽しい。いやぁ、ストレス解消できました。ありがとう。ヒデ兄貴と絶叫先生。

ヒデ兄貴の痛がる写真は自身のブログに載せてました。ご参考まで。

http://blog.goo.ne.jp/donco102

2015年12月 6日 (日)

今年も肉まん始めました

ここ1週間ほど、急に寒くなり、ほかほか湯気があがる肉まんが恋しい季節となりました。去年とても好評で、今年も各方面から「まだか?」という問い合わせのあった「な~ゆ~カフェ謹製!お肉たっぷり肉まん」を始めました。500円です。

Dsc_0442
皆様のご来店お待ち申し上げます~♪

さっき出来たて第1号を試食しましたが、やっぱりすご~く美味しいよぉ♪

2015年12月 3日 (木)

レモン

近所のジイサマからほったらかしで成ったレモンをいただきました。

1449127447371.jpg
もちろん無農薬です。このレモンがあるうちは、ドリンクメニューにホットレモンとレモンスカッシュを追加。レモネードもできるよ。あと、このレモンの皮をすりおろして入れたレモンシフォンケーキも作りました。350円。シフォンケーキの技術が上がったらので、ふっんわりしっとりでレモンの香りたつ、美味しいシフォンケーキです。

2015年12月 1日 (火)

アル中の会地鶏祭り

昨日、アル中の会の準会員さん(唯一アル中じゃない)が鹿児島に行くということで、地鶏を買ってきてくれました。今って地鶏と言えるには、かなりハードルが高いそうで、今まで地鶏と言っていた鶏は「赤鶏」というネーミングに変わったそうで、「地鶏」と売られている鶏肉は数少なく、鹿児島市内でも山形屋だけだったそう。で、以前友人が通販番組見ててつい買ってしまったが、自宅のセンサーつきガスコンロでは火が消えてしまい使えないということでいただいた「ジョイクック」という韓国製の焼肉を食べるために特化した鍋で地鶏を焼いていただきました。本来の鶏肉ってこういう味ですか?普通に売っている鶏肉となんて違うんでしょう!!ものすごく味が濃くて歯ごたえもあって本当に美味しかったんです。でもこのジョイクックだと皮をパリパリに仕上げることができなくて、いくつかをフライパンで焼いてみたんだけど、ただフライパンで焼くのとジョイクックで焼くのと、味の違いに驚きました。フライパンで焼いたほうは確かに皮がパリッとするんだけど肉の味が薄い。ジョイクックで焼いたほうは本当に濃い味がするんです。これはオドロキでした。在籍していた皆さんが同じ感想を抱きました。これ、炭火で焼いたらもっと美味しいのかな?さすがに肉汁がたれたりして灰が汚れるのを危惧し、火鉢では焼かなかったんだけど、肉を焼くために七輪買ってもいいかなと思うほどにこの地鶏は美味しかった。是非皮パリで食べたい。

この冬も営業しますよ~♪

この冬も営業します。皆様のお越しをお待ち申し上げます。ちなみに年末年始も通常通り、営業します。1月4日が月曜なので、4日5日が定休日どおりお休みね。

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »