ドコモその後
先日ドコモの解約時の料金システムがおかしいという話を書きました。クロッシィ割2061円を納得いかないから払わないと言ったら今日、上司の方から電話が来ました。もう一度わかり易く書くと、
12月が契約満了月で、でもこの月に解約すると月額料(4200円位)とクロッシィ割の解約金10000円位がかかる。
1月の更新月に解約すると、月額料(4200円位)とさらにクロッシィ割がなくなるので2061円かかる。
これっておかしいでしょう?契約満了月に解約しても1万、翌月に解約しても6000円かかるというシステム。本来なら契約満了月に解約したら、すでに24ヶ月(25ヶ月?)の月額料金払うわけだし、この時点で終わりでいいでしょう。でもこの月に解約すると24か月分の(25ヶ月?)月額料金払っているにも関わらず1万円の解約金がかかる。で、仕方なく翌月に解約すると、解約金はかからないけど月額料にクロッシィ割がなくなりからさらに2061円で合計6,000円くらいかかるという。
とちらで解約してもおかしなお金を請求されるんですわ。で、どうしても納得できないので2061円は払わないと伝えると、今後面倒なことになるとかいうので、裁判起こすなら起こして下さい、具体的にどんな面倒なことになるんですか?と聞いたら今後ドコモの契約が出来なくなるというから、私は今後二度とドコモと契約するつもりはないので一向に構わないというと、今度は、屋久島のドコモは直営店ではなく、鹿児島のドコモから業務委託されているそうで、鹿児島のドコモからは客が払わないならお前らで補填しろとでも言われているのか、その電話かけてきた上司が「ではうちがその分をもつと言っても?」というような言い方をしました。もちろんそれはそちら内部の問題で私とは関係ないと言いましたが、ドコモって業務委託している会社にそういう圧力かけているのかね?今後請求書が送られるというので送ってもらって構わない、でも払わないよと言って電話を切りました。この電話の人にいち消費者として、このドコモの解約システムはおかしいと思いませんか?って聞いたら「個人的なコメントは差し控えたい」と言ったが「お客からのそういった意見はドコモにあげている」と言っていたので、おかしいと思っているんだよね。この人は何も悪くないし、解約時にクロッシィ割がなくなるので2061円かかるという説明をしなかった人のせいでもなく、こういうシステムで消費者から少しでもお金を取ろうとする、コンプライアンスという観念も誠実であれという気持ちもないドコモという会社が最悪なんだと思います。今、政府が携帯会社にこの消費者が不利益になるシステムや複雑怪奇な料金形態を改定するよう求めていますね。当然だと思います。格安スマホとかも出てきているし、もっと誠実な料金形態を築いてほしいと思います。じゃないと、消費者が不利益をこうむるだけじゃなく、ドコモで働いている人もストレスで病気になっちゃうよ。
« 雪が積もりました | トップページ | またアイの話 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 吐噶喇列島(2021.12.19)
- やっぱり暗い内容になっちゃう(2021.12.19)
- あと1週間(2021.12.07)
- 希望(2021.12.01)
« 雪が積もりました | トップページ | またアイの話 »
コメント