富士山
お久しぶりです。1週間ほど帰京してました。先ほど飛行機の中からあまりに綺麗に富士山が見えたので写真を撮りました。
こんなに真上を通ったのは初めてでした。浅草の浅草寺で引いたおみくじは「凶」でしたが、綺麗な富士山を見て、気分は「大吉」です。
富士山の先にはアルプス連邦まで綺麗に見えました。
2週間も休んじゃいました。また気を引き締めて、頑張らないと。木曜日から再開です。またよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »
お久しぶりです。1週間ほど帰京してました。先ほど飛行機の中からあまりに綺麗に富士山が見えたので写真を撮りました。
こんなに真上を通ったのは初めてでした。浅草の浅草寺で引いたおみくじは「凶」でしたが、綺麗な富士山を見て、気分は「大吉」です。
富士山の先にはアルプス連邦まで綺麗に見えました。
2週間も休んじゃいました。また気を引き締めて、頑張らないと。木曜日から再開です。またよろしくお願いいたします。
今日から3月1日(水)まで臨時休業します。
今週は昨年やらなかったテラスとベランダのペンキ塗りと大掃除(年末年始は営業していたので)、来週は親類の結婚式で東京に行きます。どうぞよろしくお願いいたします。
前回の臨時休業で県道沿いの看板を作り直しましたが、まるで今回の臨時休業を待っていたかのように、一昨日、今度は県道沿いの坊やのところにある丸い小さい看板が壊れました。左の杭に止めてあった金具?が腐食したのか取れてしまい、看板が傾いてました。あっちを直せばこっちが壊れって感じです。やれやれ・・・
近所に住む常連のオジサンの家の玄関前に、オーラスターという柑橘の木があって、超鈴なりに実がなったということで、山のようにくれました。
たくさんもらうか、もらわないかの選択肢しかなく(少しもらうってことを許してくれなかった)たくさんもらいました。これ、美味しければ喜んでたくさんもらうんだけど、ものすごく酸っぱくてとても食べられない代物。橙やカボスのように酢として使う感じかな。でも橙やレモンのようには香りがない。ジューシーだからジュースにできるけど、酸っぱくてそのままじゃ飲めない。で、お客さんにももらっていただいたり、
また、酸っぱい柑橘を大好物とする、酸味を感じない女、今は北海道に行ってしまったそば屋の奥さんにも段ボールで送り(美味しかったというメールが来た!マジか?)だいぶ減りました。で、何が書きたいかというと、このオーラスターにはオーラプテンという免疫力を超活性化させる成分が多量に含まれているとのことで(主に皮の部分らしい)、これを食べていたら病気になりにくいってことなんですな。もちろんほったらかしで鈴なりなので、無農薬だから皮を食べることもできます。皮の砂糖漬けでも作って売るかね?原価ただだし。
ここ数日極寒の屋久島ですが(といってもキッチンの温度計は朝12℃です。去年雪が積もった時は11℃だったのでここは11℃以下にはならないっちゅーことやね)、この冬は暖冬で、火鉢に火を入れたのは数えるくらいでした。だから?胡蝶蘭が蕾をつけたなと思っていたら、この極寒の今朝、微かに咲いてるみたい(;゜∇゜)。
うちからは山に雪がついているのはほとんど見えないんだけど、さすがにこの寒波でうちからも雪の山が望めるほど寒いのに。
そういえば今、グアバの実がいくつかついてたな…。
グアバって夏の終わり頃にできるんだけど…。変なの。
しかし、今回の寒波は長いっ!今日は少し風がおさまって4日ぶりにフェリーが来そうです。
昨日から全国的に荒れた天気になっているようですが、屋久島も大荒れです。昨日から北西の強風が吹き荒れ、フェリーは昨日も今日もそして多分明日も欠航です。写真はさっきザーザーと霰が降っていた時。この写真じゃよくわかんないんだけどねぇ。
こんなに寒いけど、先日神戸から戻ったご近所さんは神戸より全然暖かいと言っていました。あーあ、再来週東京行くんだよな…やだなぁ。
先日エーコープで丸々太った北海道産丸ぼしイワシが130円で売っていたので買って食べたらすごく美味しかったが、イワシから多量の脂が出てもったいなかったので、再び買ってきたイワシを、今度はフライパンで焼き、出た脂とほぐした身でパスタを作ることにしました。トマトはこれまたエーコープで売っている屋久島産で(とても甘くて美味しいの)、1度鉢植えで育てたフェンネルの種が飛びまくり、いまではそこここで自生しているフェンネルを入れたソースです。
仕上げにパルミジャーノをふりかけ完成。
こういうのもメニューに載せたいのぅ。
昨日一昨日は空気が非常に澄んでいて、2階のベランダからものすごくくっきりとトカラ列島が見えました。
この写真じゃわかりにくいけど、このタブレットでこれだけくっきり写るくらいだから(普段は見えてもこのタブレットでは写らない)、相当はっきり見えているということ。普段は口之島、中之島、諏訪瀬島くらいしか見えないけど、昨日は悪石島、子宝島、宝島まで見えていました。今まででで一番。
以前イタリアはシチリア地方?で飲まれるレモンのアルコール度数が高いお酒、リモンチェッロを作ったという記事を書きましたが、その後飲んでみるのを忘れてました。1ヶ月ほど冷暗所で寝かせ、その後は冷凍庫へ。
アルコール度数高いから凍らないの。で、飲んでみたら…ウマイ!ウマイ!ウマイ!きれいな黄色で、見事にレモンの香りがついてておいし~い。甘さもちょうどいい。青山にある有名なシチリア料理の店ドンチッチョで飲むのと変わらないじぇ。これ、締めにアイスにたらしたら美味しそう(≧∇≦)。
最近のコメント