東京行った時に合羽橋に行く用件があったと、包丁の話で書きましたが、主目的はもんじゃ焼きのための鉄板を買いに行くことでした。私は東京の下町育ちなので幼少の頃からもんじゃをたしなんでいました。屋久島に来てアル中の会の時にもんじゃをやったらいいなぁと思い、楽天の爽快ドラッグで1500円でもんじゃ鉄板を見つけて購入。最初の数回はよかったんだけど、すぐにバリバリにくっつくようになり、ヘラで剥がそうとすると薄くて軽い鉄板が 動いてしまい面倒で使いづらいんですわ。で、今回少しいい鉄板を買おうと思ったわけです。

これが合羽橋で見つけて買った鉄板。すごく重い。カセットコンロの上において、ヘラでこそいでもびくともしない。ちゃんとおこげが出来ます。ただ、これってステーキとかを焼くオイルプレートだったようで、お好み焼きの鉄板のように表面がなめらかじゃないし、使うたびに油が染み込んでよくなるっていうのともちょっと違っている感じ。理想とはちょっと違うけど、まあまあ使えます。で、今まではうちでもんじゃやるのは海友さんだけだったんだけど、前日までの予約のみですがもんじゃ承ります。午後3時以降で、カレーチーズもんじゃと明太餅もんじゃの二種類で2名様以上でお一人800円。もちろんベビースター入り。オプションできるし、もう一種類追加とかも可能です。ご予約お待ちしています。
最近のコメント