« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月14日 (火)

苺パンケーキ

先日苺をいただきました。屋久島は佐賀ほのかとか、近いはずだけど苺が異様に高く、通常580円位するんです(エーコープで。田中屋は知らない)。だから絶対に自分では買わない。で、苺パンケーキを作りました。

1489458704406.jpg
これが…ウマイ!ウマイ!ウマイ!超ウマイ!苺って火を入れるととろっとして独特の香りが立って、こりゃ本当にウマイ!土曜に苺もらったので、日曜だけ「いちごパンケーキ600円」で出したけど誰も注文しなかったよ。だからお休みの昨日はブランチで苺を贅沢に入れて苺パンケーキ食べました。贅沢で幸せな朝でした。ふぅ♪

2017年3月11日 (土)

もんじゃ

東京行った時に合羽橋に行く用件があったと、包丁の話で書きましたが、主目的はもんじゃ焼きのための鉄板を買いに行くことでした。私は東京の下町育ちなので幼少の頃からもんじゃをたしなんでいました。屋久島に来てアル中の会の時にもんじゃをやったらいいなぁと思い、楽天の爽快ドラッグで1500円でもんじゃ鉄板を見つけて購入。最初の数回はよかったんだけど、すぐにバリバリにくっつくようになり、ヘラで剥がそうとすると薄くて軽い鉄板が 動いてしまい面倒で使いづらいんですわ。で、今回少しいい鉄板を買おうと思ったわけです。

1489204126021.jpg
これが合羽橋で見つけて買った鉄板。すごく重い。カセットコンロの上において、ヘラでこそいでもびくともしない。ちゃんとおこげが出来ます。ただ、これってステーキとかを焼くオイルプレートだったようで、お好み焼きの鉄板のように表面がなめらかじゃないし、使うたびに油が染み込んでよくなるっていうのともちょっと違っている感じ。理想とはちょっと違うけど、まあまあ使えます。で、今まではうちでもんじゃやるのは海友さんだけだったんだけど、前日までの予約のみですがもんじゃ承ります。午後3時以降で、カレーチーズもんじゃと明太餅もんじゃの二種類で2名様以上でお一人800円。もちろんベビースター入り。オプションできるし、もう一種類追加とかも可能です。ご予約お待ちしています。

包丁を買いました

先日東京に行った時、合羽橋で包丁を買いました。以前種子島の包丁を買ってきてもらい、すごく切れると書いたんですが、切れ味を持続させるには1週間に一度は研がなければならず、また、料理番組などで使っている包丁のようには切れず、もっと切れ味が持続し、もっと切れる包丁が欲しいなと思っていました。
で、合羽橋に別の用件で行った時に包丁専門店に入って色々見てたらいくつか疑問が出てきて、店員のオジサンにあれやこれや聞いてたら一万円出したら充分よい包丁が買えることがわかり、「大特価」で一万円ちょっきりのオジサンが勧める包丁があったので、それ買っちゃいました。

1489202267140.jpg
買うときに紙をスッと斬って見せてくれたので、切れ味は保証付きだったが、実際に切って「感動~ヽ( ̄▽ ̄)ノ」。玉ねぎみじん切りがものっすごく綺麗に細かくできるんですわ。しかも楽に。焼きたてのふわふわパンもきれいに切れる。ジャガイモのスライスなんて、スライサー並みに薄く切れてしかもスライサーより速い。使いはじめて2週間ですがまだまだ切れ味は抜群です。この一万円はすごい価値だと思いました。よか買い物だったたい。でもいつかこれで怪我しそう…。

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »