最近屋久島に引っ越してきたお客さんが「バグバスター」という名の虫よけを教えてくれました。人には聞こえないけど虫が嫌がる超音波を出して虫を寄せ付けないという、それが本当なら薬剤使わずに我が家は楽園!?説明にはネズミ、蟻、ダニもいなくなると書いてあった。そんな夢のようなものがあるの!?
で、アマゾンで見たら同じ様な商品が、バグバスターだと1個2000円だけど、4個で2980円というのがあって、数件のクチコミみたらネズミがいなくなったという内容が多かったのでこれを買ってみました。とりあえずお店に1個、2階の南側の部屋に1個。コンセプトに差しておくだけ。壊れない限りこれが超音波を出し続けるという優れもの。

設置して3回夜を越しました。普段の活動時間は夜ですが時折昼間のお店に出てきて「Oh!Big spider!」と欧米人を驚かせるイエグモを見かけなくなりました。普段は夜、外から帰って玄関の電灯をつけると、トトロに出てくる真っ黒くろすけがごとく、サササーと蜘蛛が動く気配があるし、実際玄関付近に2~3匹は見かけるんだけど、これを設置してから彼らの気配がなくなりました。でも全くいなくなったかというと、糞は少ないけど落ちているのでいることはいるみたい。いつも何かしら虫の死骸が転がっているけど、これも減った気がする。でも2日目の夜、これを設置している部屋で寝てたら蚊に食われた(T_T)。なので夜寝るときは香取マットのようなものをつけることにしました。もう少し長期的にみてみないとなんとも言えませんが、ドラスティックに虫がいなくなるということはないようです。蟻も歩いてるし。
ついでに野外で使うタイプも買ってみました。夕方植木に水やりでよく蚊に食われるし、草取りの時に蚊取り線香つけなくてすむかなと。

これ、ソーラー電池で1368円もしたの。超音波だし、ONにしても灯りがつくわけじゃないので動いているのかわからない。届いてすぐに蟻にアリメツたらしてたらすぐに足を蚊に食われた。ソーラー電池だからまだ充電?できてなかったのかなと思い、太陽の当たるところにしばらく置いておきました。その後2回ほど夕方水やりで使ったが、蚊に食われず。でも日曜日の鬼塚(ここでよく食われる)に野菜買いにいったときまた足を食われた。腰の辺りにつけていたので、もっと足に近いところにつけるといいのか?どちらにしても気休め程度のものだったか…。期待が大きかっただけに無念!
最近のコメント