« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月30日 (水)

今日は臨時休業

すみません。今日は臨時休業いたします。よろしくお願いいたします。

2017年8月29日 (火)

酒好きってヤツは…。

今、東京から友人が遊びに来てくれてます。尾之間温泉行って、とても喉が渇いて、よく冷えたビールが飲みたいっ!って思ったけどうちには冷えたビールがなく、エーコープで一応冷えてるビールを買ったけどうちに帰りつく間にぬるくなって、発泡酒とかなら氷を入れて飲むところだけど、買ってきた薫るプレモルは氷で薄めたくない!ということで友人発案の、保冷剤入りビール。

1503935506311.jpg
味は薄まらなかったけど、氷のようには冷えなかった(^_^;)。しかし、よく保冷剤を入れようって思い付いたよな…。

2017年8月24日 (木)

台風の功罪

ってほどの話じゃないけれど気づいたことを一つ。長っ尻の台風が去ってから1週間ほどですが、ほとんど虫に刺されませんでした。そとでアリメツたらしてても、殺虫剤撒いてても大丈夫でした。どうも風でどこかに吹き飛ばされたか風で死んだか。そういえば今年は虻がたくさんいて、人生初、虻に刺されましたが(しかも2回も)、台風後はいなくなりました。刺さないけど家の中に入ってくるツチバチもいつも必ず5~6匹は家の中にいるのにほとんどいなくなりました。草木も払われ、窓から海がよく見えるようになりました。台風、面倒くさいけど、来るといいこともあります。

2017年8月15日 (火)

台風の置き土産

今回の長く居座った台風5号はアリという置き土産を置いていきました。きっと巣の中で卵も孵化し、早く巣から出たくてうずうずしていたのかも知れません。台風一過と共に、大量のアリが徘徊し始めました。やっとアリが家の中に入らなくなっていたのに、ぶわっと増えたアリ達が境界?なに?それ?って感じでうちの壁を這い登ってきました。

コーヒー粉はアリのフェロモンを消すって書いてあったけど、3cm幅でコーヒーの出がらしを巻いてみたけど戸惑っていたのは最初だけで翌日には普通にコーヒーの上を多量のアリが歩いていました。カビキラーは強力だけど、かけた刹那はいいが乾いてしまうとやっぱりアリが「ふんふん♪」って感じで歩いているように見える。アリを殺し寄せ付けないという粉末の殺虫剤?も撒いてみたけど効果なし。アマゾンでアリの侵入をふせぐというアリゼロンというスプレー式の殺虫剤?もテラスの窓の桟に滴るくらい撒いて見たけど相変わらずそこにアリが来る・・・。アリメツも今年に入って5コロニーを殲滅したけど、一つのコロニーがいなくなるとあっという間にまた別のコロニーがやってくるので最近アリメツの不毛感を抱くようになりました。殺虫剤はあっという間になくなるし、一体アリにいくらかければいいのか。何物にもアリがうちの壁を登るのを防ぐことはできないのか?

以前近所のジイサマが一月ほど入院してて、その間に仏壇の横の押入れにアリが巣を作っていたとかで、屋久島来た当初畑をやっていた際購入したスミチオンという農薬が残っていたので、それを床下に撒いたらニオイもないし、ほぼすべての虫がいなくなったようで家がし~んと感じるくらい虫の気配がなくなったと言っていました。私は農薬なんて床下に撒いたら気管に悪るそうだしイヤだなと思いましたが、今ならスミチオン撒いてみてもいいかなと思う今日この頃です。

去年の11月かな?JAで売ってる「アリ退治」という、床下に噴霧するシロアリ退治の薬剤を買って犬走りに撒いてみたんですが、春になり気温が上がると同時に当たり前のようにアリが壁を這い登ってきて、「ああ、意味なかったのね」と思ったんですが、今日午後、残っていたアリ退治を犬走りに撒いてみました。そしたらアリが登らなくなった!!いつまで効果が続くのかわかりませんけど。

近所の宿屋さんが以前、うちをはるかに上回るアリにやられ、ひどいときは家の壁を3周のアリの隊列が這いまわり、アリを踏まずには歩けないほど床を歩き回り、コンセントからアリが湧き出しコンセントがショートするなど大変だったんだけど、ふと気づいたらいつのまにかアリが入ってこなくなったそうです。うちもそのふと気づいたらっていうのを待つしかないのかな。

2017年8月12日 (土)

アイ逝く

久しぶりのアイの登場が訃報でごめんなさい。台風一過の月曜、朝はいつも通りご飯を食べ、散歩に行ったそうです。私は午後、海友さんのところにWi-Fiを使わせてもらいに行き、帰り4時ころアイの存命の姿を撮っておこうと立ち寄ったら、横むけになってすでに逝っておりました。暑かったんでしょう、ちょっと舌を出していましたが、苦しんだ様子もなく、眠るように逝かれたのかと思われます。多分12時とか1時ころなんでしょうか、すでに死語硬直になっていました。不思議なことに、飼い主が在宅しており、丁度その頃に玄関の呼鈴が鳴ったので出たら誰もいなかったそうで、もしかしたらアイが「(先に)逝くよ」といいに来たのかもしれないと話していました。その頃は丁度引き潮で、大潮(満月)の引き潮で命が消え、満ち潮で生まれるという話を聞いたことがありますが、アイちゃんも引き潮に引っ張られたのかな。アイちゃん、やっと逝けてホッとしてるのか、はたまたもっとドッグフード食べておきたかったとか思っているのかわかりませんが、私としては「
やっと逝けたね、お疲れ様でした」と思わずにはいられません。昨年11月に2回目の脳梗塞?でおかしくなって以来、ちょっと辛そうだったから。
久しぶりに身近の人じゃなくて犬だけど、死に直面し、改めて死ぬときはひとりなんだなと感じました。そして生と死は隣り合わせだけど、そこには絶対的な違いがあると。動かないアイを見ていて「死んでる」と思いました。そこにあるのはアイの抜け殻?で、アイの魂はもうそこにはいないと思えました。アイちゃん、今まで楽しい話題をたくさん提供してくれてありがとう。アイちゃんは本当に食い意地がはってるけど、性格のよい、おだやかな素敵な犬でした。どうもありがとう。アイちゃんのご冥福をお祈りいたします。

2017年8月11日 (金)

台風の後の写真

Dsc_1356

葉っぱが風でこすれてスカスカに。

Dsc_1359
ハイビスカスも葉っぱがほとんど吹き飛ばされました。

Dsc_1355
テラスの柱、白くペンキが塗ってあったのに風でペンキ剥がされる。

Dsc_1354_2
そんな暴風雨のなか、落ちずに頑張るパッションフルーツちゃん。

今回、停電したあとガラケーだけが命!とか思ったので、停電後2日間は電気が来ないと思われるなか、電池残量が気になってメールも必要最小限にしていたとき、東日本大震災のあと買った手巻き充電器があったことを思い出し、ガラケー使い放題!と喜んだのもつかの間、ドコモが圏外になりましたが、やはり手巻き充電器のありがたさを実感しました。みなさん、用意しておくとよろしいかと思います。

今更台風5号の話

なぜ今頃先週の台風5号の話を書くのか!?金曜は雨戸閉めながら営業したら、お客さんが来るわ来るわ!島から出られない旅行者が、山にも海にも川にも遊びに行けず、飲食店は軒並臨時休業で行き場がなかったんすな。で、金曜の夜、早々にネットがつながらなくなりました。あれ?さっきまでつながったのに・・・と、電話の受話器をとるも、全く無音。ツーツーという音がしない。これってもしや、外につながってる電話線が切れた?いやな予感を抱いたまま、夜中1時に停電になったので寝て朝窓から外を見たら、電柱からぶちきれた電話線がびろ~んと垂れ下がってました。で、一昨日の水曜にNTTの人が来てやっと復旧。水曜は3時頃かな?直ったの。

今回はまず電話線が切れ、夜中1時に停電が始まり、土曜の11時半頃?から唯一外部との通信手段のガラケーが突如圏外に。どうも停電が長すぎて基地局のバッテリーが切れた様子。土曜昼頃から外に出られるように。そのおかげで電気が午後3時半頃かな?復旧。でもドコモは圏外。つながったのは夜9時近かった。この頃には時折ビューと吹くも、そよ風程度に。このとき台風の目の中にいたんだね~。また夜中から今度は西側から暴風雨の巻き返しが。そして日曜の朝8時頃かな?コーヒー豆を挽き終わった直後に再び停電。今度は夕方5時くらいに復旧しました。

3年前の二週連続で来た台風とどっちのが凄いかといえば、今回は長かったけど、瞬間的な威力は3年前の方が凄かったかな。いわゆる瞬間最大風速ってやつが。ま、兎に角無事に一過です。今回は近所のジイサンのマンゴーを育てているビニールハウスのビニールが飛んだという被害しか聞かないですね。あ、県道に出るところが大きな木が倒れふさがれてて、近所の人がチェーンソーで切ってどかしてくれました。

2017年8月 4日 (金)

営業しています。

台風、すごいけど今日は営業しています。雨戸閉めて暗いし、植木鉢入れてて狭いし、状況によっては早く閉めるかもですが。玄関は強風で危険なので、テラスの窓からお入りください。

1501814661230.jpg
写真は今朝準備した、八万寿茶園の抹茶と豆乳のプリン緑豆載せです。美味しいよ。

今回の台風は移住後一番かも

まだ強風圏ですが、時折来る突風がすごい(|| ゜Д゜)。
暴風圏にはいったらと思うと…。今日は営業するつもりだったけど、無理かな。オープンまでもう少し時間あるから様子を見てみよう。でもすでに植木鉢は中に入れたし雨戸も閉めて暗いんだけど…。

2017年8月 3日 (木)

あーあ、台風来そうだよ(T^T)

店の窓のすぐ前に、伸び放題に伸びた桑の木があります。台風来たらまずいよなぁと思っていたが、今週は駐車場の草刈り、先週は葛払い、その前はお隣さんの通路に侵食した枝葉払い…など、優先順位をつけて作業し、桑の木は来週でいいやと思っていたら、今週台風が来そうで、ちぇっって感じです。

1501750973214.jpg
明日営業前に切らないとな…。やれやれ┐(-。-;)┌

テラスに出してある植木鉢(主にバジルなど)も家の中にいれるんだけど、水やりのときにアリがワラワラ出てくるので、家の中に入れたくないの(T^T)。どうしようかな。出しっぱなしってーのも、ねぇ。ああ、めんどくさい(  ̄▽ ̄)。

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »