« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月22日 (金)

蜜蜂と遠雷

直木賞を受賞し、本屋大賞にも輝いた?恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」を今読んでます。先日米寿を迎えたジイサンが結構ミーハーで、直木賞や芥川賞を受賞した本はたいてい買ってるんです。先日ジイサンの家でカラオケをやった際、本棚を見たらこの本があったので借りてきました。前置きが長くなりましたが、この本、超面白い!!!池井戸潤みたいな面白さとは全く違い、読み終えてしまうのがとても残念に感じる、いつまでもこの世界に浸っていたいと思わせる本です。ピアノコンクールの話で、私も恥ずかしながら10年ほど無駄にピアノを習っていましたが、ピアノってこんなに奥深く素晴らしい世界があるんだ!と驚きました。過去に何度かピアノの演奏を聞きにコンサートホールに行ったこともありますが、本に出てくるような感動を受けたことがありません。きっとわたしには音を聞き分ける能力がないのだと思いますが、この本はそんな世界を言葉で見事に描いています。本当に久しぶりに、読み終えてしまいたくないと思わせる本でした。機会があれば是非皆さんもお読みくだされ。しかし本に出てくるように音を聞き分け、音で感動できる体験ってあります?

2017年12月19日 (火)

肉まん

この冬も(やっと)肉まん始めました。肉まんってちょっと手間がかかるので余裕がないと作れない。この冬はなかなか余裕ができなくて、でもちらほら「肉まんは?」と聞かれるようになり、作りました。皆様のご来店をお待ちしております。Photo

脳機能の低下

年齢と共に物忘れとか記憶の欠落などの症状が多くなってまいりますが、最近の私、ちょっとひどい。朝、店の準備をしていて冷蔵庫を開けて「あれ?何をとろうとしたんだっけ?」とか、2階に何か取りに行ったら「あれ?何とろうと思ったんだっけ?」とか他のものが目に入ってそれを取って台所に戻ったら「ああ、あれを取りにいったんじゃん」ということが頻発しております。 流行語大賞で「睡眠負債」という言葉がノミネートされていましたが、私も休みの日は普段より2~3時間は多く寝ます。そして昼寝というか夕方温泉から戻ってビールを飲むとたいてい1時間以上寝てしまいます。休みのときに普段より多く寝る時間が多いほど睡眠負債が大きいと言っていました。睡眠負債が多いほど認知症になる可能性が高いそうで、さらに1時間以上昼寝をする人も認知症になる可能性が高いそうですわ・・・。 先々週、紫芋モンブランのカップケーキを出していましたが、生クリームについてる絞りだし袋を使うとすぐにびりっと破れて中身が出てきてしまうので、以前写真を載せたような、ビニールのさきっちょを切って星型ではなく丸く搾り出していました。頑丈で使い捨ての搾り出し袋がほしいなぁと思い、金曜にアマゾンで注文したんですが(年末で忙しいのかまだ商品発送のメールが来ない!)、昨日お菓子を作った際、チョコレートや紙カップなどをしまっている箱を出したら、あんた、この中に100円ショップで買ったと思われる袋と口金があるじゃありませんか!まったくもって記憶から抜け落ちていました。買った記憶がない・・・ うちの近所の先日88歳になったジイサンが1年くらい前に芥川賞をとった「死んでいないもの」という本を貸してくれたんですが、これが退屈な上に登場人物がやたら多くて、ちょっと読まないでいたら誰が誰やらわからなくなってまた少し前から読み返すも、やっぱり退屈で読み進めなくて結局1年くらいずっと借りっぱなしになってしまってて、先日結局読みきれぬままジイサンに返したら「え~?こんな本買ってないよ、これあんたのでしょう」と言われたので「ジイサンのです」と置いてきたら、数日後ジイサンがこの本を持ってきて「これ、読んでみたけどつまんないね、こんな本、読んでないからわしが買ったものじゃないからあんたに返すよ」とのこと。でもこのジイサン3年日記というのをつけてて、先日日記読み返したらこの本を買ったことが書いてあったそうです。 このようにスコンと記憶が欠落するときがあるのは88歳のジイサンなら当たり前でしょうが、私はまだ52歳ですからねぇ。ちょっとヤバイんじゃないの?って感じです。ま、認知症になってツライのは本人ではなく周囲なんですけどね。でもやっぱり出来る限りそうならないよう気をつけなければいけませんな。夜は早く寝て朝早く起きるよう心がけましょう。適度な運動をし、アルコールは控え・・・

2017年12月17日 (日)

この冬の営業について

今月は通常通りの営業です。年末年始も4日まで営業します(1日2日は月火ですが休まず営業)。5日から1ヶ月ほど建物のメンテナンスのためお休みします。再開日が確定したらまたお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

2017年12月16日 (土)

今更だけどふたご座流星群は凄かった

水曜日のふたご座流星群の夜は全国的に観測日和だったようですが、屋久島もバッチリでした。今まで見た流星群の中では一番凄かったです。多い時は1秒に1個が5個連続。だいたいがヒュンッとあっという間ですがたまに長く尾を引くのがあったりして、見ごたえがありました。寒かったけど、最高でした。やっぱりこういう天台ショーは星がよく見える屋久島がよろしいですな。

2017年12月 2日 (土)

トリップアドバイザー等のクチコミ

クチコミで評価が高いと嬉しいけど、見当違いのネガティブなクチコミを見ると、腹が立ちます。勿論よくない点は、良くなるよう努力しようと思いますけど。
トリップアドバイザーで「料理は普通。美味しいものを食べたいならラターブルがいいと思う」みたいなことが書かれていました。うちはカフェ。ラターブルはフレンチレストラン。な~ゆ~プレートはスープもついて850円。ラターブルは4000円~。じゃあラターブル行けよと思います(ラターブルさんには全く他意はありません。私もラターブルさん大好きですから。今年もおせち頼んだし)。しかも「ラストオーダーが早すぎる」と。私には私の都合がある。
知り合いの宿屋さんはすごくワガママなイタリア人のお客さんが来た時、振り回されてかなり大変だったらしいが、そのお客さんにクチコミでボロクソ書かれたそうです。あれだけやってあげたのに…と、悲しんでました。
以前も書いたけど、来たときから変な客って思った人が約2週間の滞在中3回も来たくせに最後の時に大声でSkypeを続けたので、Skypeするならテラスでお願いしますと言ったら逆ギレして、帰る時にお金投げつけるようにして「あなたおくれてるわよ」と捨て台詞吐いて出ていったが、やはりクチコミでボロクソ書かれました。
クチコミって客観的事実もたくさんあるけど、思い込みだったり、超主観的だったり、その人の都合だったりで書かれていることも多いですね。その人の都合で書かれたネガティブなクチコミで来るのをやめる人もきっといると思います。
全ての人に良く思われるよう努力せよってことなんだろうし、全ての人に美味しいと思ってもらえるようにせよってことなんでしょうけどさ。
自分のやっていることの結果はお客さんでわかりますね。クチコミに一喜一憂せずに、お客さんの顔を見ながら、粛々とできることをやっていくことが肝要かと。しかし改善すべきところは山のようにあるんだよね~。な~ゆ~プレートの日替わりおかずが月替わりだったり、シーズンずっとだったりするのをちゃんと日替わりにするとか、せめて週替わりにするとか、今芋しかないからと、芋のオンパレードをやめるとか、芋が硬いときがあるとか、さ。他にも色々いっぱい。精進します。

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »