« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月31日 (火)

19時現在

1533031363519.jpg
台風は種子島の北部にいるようですが、平内はこんな天気。でも雨雲レーダー見ると宮之浦は真っ赤みたいだけど。

台風12号

1533002495716.jpg
今朝8時過ぎの平内です。目の覚めるような青い空‼️

1533002499831.jpg
今、11時。大雨。予報見るとこれから屋久島と種子島の間らへんを通過するようで、直撃?まだ風もないんだけどねぇ。

2018年7月30日 (月)

変な台風12号

今屋久島の南西約90キロのところに台風12号がいます。西にいたときには70キロの距離でした。こんなに近くなのにほぼ無風で雨も時折サーと降る程度。994hpだから大きくは無いけど、でも台風は台風だから、この後台風っぽくなるのでしょうか。風ないし、台風対策は全くしていません。これでいきなり暴風が吹き荒れたら後悔するんだろうな・・・

2018年7月27日 (金)

アリが少ない

ここ2年ほどアリの襲来に悩まされていましたが、今年は少ない‼️5月の始めごろ(東京行く前)までは去年と同じにテラスの柱や犬走りの辺りを気を許すと徘徊してて、殺虫スプレーかけたり、結界を作るというアリアトールという粉を撒いたりしてました。東京行く前も犬走りに結界を作るように撒いたんだけど、2回目東京に行っている約3週間の間、屋久島は毎日ずぅぅぅっと雨だったらしく、あまりにも雨が続いて外に出られないアリは、巣の中で異変が起きたのか(餌捕りにいけないから餓死したとか、幼虫が育たなかったとか?)、帰って来てからあんまりアリを見かけません。いつもは道の破れ目とかに行列作ってチャカチャカ歩いてるのに、全くいない。もちろん草取りしてるといるけど、本当に少ないんです。今年はアリに関しては心穏やかに過ごせそうで何より。ついでにセミも少ない感じで、多いのは蜂か⁉️

防虫ネット

今年は今までほとんど蜂に刺されたことのなかった数人が足長蜂に刺されて(初めて刺されたオジサンは熱い激痛と言っていた😱)、しかも1人は1週間で二回も!、毎年必ず蜂に刺されているたんかん作ってるオジサンも今週は2日続けて足長蜂に刺されたそうで(このオジサンはアブと同じと言っていた)、なんか蜂がうようよって感じです。アレルギー体質の私はまだ蜂に刺されたことはないけど、2回目にアナフィラキシーとかでちゃったら困るから極力蜂に刺されないようにしないといけない。で、Amazonで防虫ネット買いました。

1532675742912.jpg
帽子は自分ので、ネットだけ。これで700円位。ものすごくチープでこの網の生地があれば自分で作れそう。草刈りとか草取りしてるときは長袖長ズボンに手袋してるけど顔は出てるので、顔をいつもヤブ蚊に刺されるから、次の月曜に駐車場の草刈りしようと思っているのでさっそくこのネットをかぶってみます。いつも蜂いないでしょうねと、ドキドキしながらなので、一応安心してできるかな。やれやれ。

2018年7月25日 (水)

コンビニスイーツマニアが言うには

旅行で毎年来てくれるお客さんで、自称コンビニスイーツマニアのかたがいます。なんでも地域の工場ごとに仕入先も違うそうで、同じレシピで作っていても微妙に味が違うんだそうです。で、ファミマのスプーンで食べるロールケーキが、北海道で食べたら感動するほど美味しかったって。やっぱ北海道って乳製品美味しいんだね。国内旅行される方、地域ごとの違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

2018年7月17日 (火)

明日から営業します

連日暑~ぅい日が続く屋久島ですが、夜は非常に涼しく、やっぱり屋久島っていいなぁと思います。夕べの星もすごかった😆。

さて長らくお休みしておりましたが、重い腰を上げ、やっと明日から営業することにいたしました。ただ、問題が少からず出ておりまして、まず不在中雷にやられたらしいエアコンがまだ直らないの。そろそろだと思うんですが。そしてオーブンが不調で、余熱してて、温度が上がってくるとエラーメッセージがでて止まってしまう。過去に一度同じことがあったけど、数分おいたら動いたのでそのまま使っておりました。昨日チーズケーキを作り、あとは焼くだけの状態でまたまた止まりました( ; ゚Д゚)。何度やり直しても止まるのでとりあえず作ってしまったチーズケーキをなんとかしないとと、グリルで焼いたり(火が近すぎてダメ)、弱火で蒸したりしながら再びチャレンジしたら余熱が完了したのでオーブンに移して焼き直しました。今、パンを発酵させていますが、さてオーブンちゃんが動いてくれるか。扉も少しバカになっていて、レンジの途中で止まってしまうことがしばしばあるので、買い替えかのぅ(ー_ー;)。
なので、明日オーブンがパンを焼いてくれなかったらパンの代わりにご飯になるのでご了承下さい。エアコンも直ってなかったら直るまでエアコンなしですから、少し暑いと思います。やれやれ。営業してないから収入ないのに、エアコンだオーブンだと出費がかさむワイ。
しかも銀行にお金入れるの忘れててクレジットカード使えなくなっちゃったしさ。

2018年7月14日 (土)

麦生のデイビス

麦生にデイビスという宿屋さんがありますが、ここが宿業が忙しくないときだけランチ営業しています。デイビスは以前は東京高輪でフレンチレストランをしていて、私の非常に親しい友人が高輪のデイビスさんの常連で、屋久島で営業しているのを知って驚いたという話を聞きました。その友人と一緒にデイビスさんを利用していた友人の同僚が屋久島のデイビスに宿泊した際、料理が高輪のときよりもずっと美味しかったという話をしていたそうで、ずぅぅっと行ってみたいと思っていたのですが、定休日がうちと重なり、なかなか行くことが出来ませんでした。で、冬に外壁修理で長期休業しているときに行ったんですが、とても美味しかったんです。料理もおいしかったけど(その時は白菜のバーニャカウダーソースのパスタとメキシカンドリアでした)、スパークリングワインと赤ワインも非常に美味しかったんですわ。で、また行きたいなぁと思っていて、今回帰島してデイビスさんがまだランチ営業していることを知り、昨日行ってきました。昨日は海老とトマトの冷製カッペリーニと夏野菜のピザをいただきましたが、やっぱりとても美味しかったです。デザートに自家製パイナップルとココナツのアイスクリームをいただきました。これって村上春樹さんの「ダンスダンスダンス」に出てくるピニャコラーダの味なんですよね。パイナップルとココナツの組合せは最強だと思います。やっぱりデイビスさん、食のセンスが違います。お金かけて外食しないとこういうセンスって磨かれないよね・・・

2018年7月13日 (金)

また虫

1531473590161.jpg
朝起きたら右腕内側の肘から下のところにぷつぷつぷつぷつと虫刺されのようなものが😓。蚊やブヨだと刺された瞬間痒いのですぐわかりますが、これは気づいたらなってたので、多分ヌカカかと。これだけ集団でやられるのはヌカカだろうな。気づいた時にすぐにステロイドを塗っておくとひどくならないんだけど、放っておくとボコッと腫れてしつこい痒みが長く続くので、すぐにムヒアルファEXを塗りました。そんな季節ですなぁ。やっぱり冬は虫もいないし、草も伸びないし、アリも来ないし、台風も来ないし、冬がいいなぁ。ただ天の川は夏じゃないと見れないけどね。

長命草がすごいことに

1531440919879.jpg
約3週間いない間に草木がだいぶ伸びたんですが(草木にとっては梅雨が最も生命力溢れる季節なんですな。)、ひとつの長命草の苗からこんなにでかくなるのか⁉️というほど伸びて花が咲いてました。栗生の海岸では地べたに這いつくばってチョロチョロと生えている葉しか見たことなかったので、長命草がこんなに大きくなる草だとは知らなかった。栗生海岸は、特に冬は冷たい風が吹くから大きくならないんだね。さて、この、伸びた長命草をどうしようかな(ー_ー;)

2018年7月12日 (木)

久し振りに島に戻りました

先週金曜(6日)に、連日低気圧で雨という屋久島に戻りました。鹿児島→屋久島間は条件付でしたが、島の上空には雲がなく、難なく着陸できたけど、着いたら島全体が停電でした・・・。家について玄関開けたらうっすらカビのニオイがしたけど床は緑色になってなかったので一安心。でも翌日、雑巾で床を拭いたらなぜか雑巾が緑色になり、げげっって感じでした。よく見たら木で出来てる椅子やテーブルの足や、冷蔵庫の横にカビが生えてる・・・そしてさらにエアコンが壊れてた!なんでも4日間、毎日昼夜関係なく豪雨と雷雨が続いたことがあったそうで、たぶんそれだわ・・・やれやれ。雷保険入っててよかったよ~。

でも日曜の夜は満天の星空で、天の川がすごかった。これで梅雨明けや~!と思ったら台風8号の影響で雨晴れが繰り返され、やっと昨日から本格的梅雨明けで、今朝はクマゼミがないてました。

一応来週水曜から営業しようと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2018年7月 3日 (火)

日本残念でした

お店やってると、ゆっくり観戦できないので、前回のワールドカップは全く見ませんでしたが、今回は堪能しました。冬のオリンピックも外壁補修のため営業してなかったので堪能できました✌️お客様にはご迷惑をおかけしております…🕴️
しかし惜しかった😢

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »