« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月31日 (金)

アイスクリームメーカーが直って来た

一度で動かなくなったハイラルのアイスクリームメーカーを修理に出して約3週間、まだ?と思い始めた頃に戻って来ました。早速屋久島のマンゴーとココナッツミルクでアイスクリームを試作。接触なのか、時折止まったりして目が放せない😓。なんとか恐々動き、出来上がりました。やっぱりね~、出来上がりは素晴らしいのよ。ふんわり空気が入って、口当たりなめらかで。家庭用だから一度にたくさん作れないし、またいつ動かなくなるか信用できないデメリットはあるけど、動けば美味しいアイスができます。
今日は暑い夏に合う、すももとヨーグルトのアイスを作りました。
1535688346217.jpg
美味しいよ🎵
屋久島マンゴーとココナッツのアイスクリームは500円。すももとヨーグルトのアイスクリームは350円です。
今後の予定は生姜のアイスクリームに、屋久島ハチミツ。お楽しみに。

ストロー廃止運動

海亀の鼻にストローが刺さった写真がきっかけで、プラスチックストローの使用を廃止する動きを、最近のニュースでよく見かけます。アメリカだけの話かと思いましたが、日本でもすかいらーくやどこかのホテル等がやめることにしたそうです。自然の島、屋久島には毎年多くの海亀が産卵に来ます。もしかしたら屋久島でもそういう雰囲気になるかも知れません。
日本のゴミ焼却炉は高温で焼くため、プラスチックを燃やしても有害物質はでないということになっています。それでも燃えかすは残るしプラスチック製品は無いにこしたことはありませんね。
ストロー廃止は今の、環境に良くない石油製品をできるだけ産まないようにと、その端緒だと思いますし、それはいいんじゃないですかとも思うのですが、そもそもなんで亀の鼻にストローが刺さったのか。それは誰かが捨てたからで、プラスチックを使うのを止めようよというよりもまずはゴミをその辺に捨てない、モラルをもった人間を作ろうよと思うのですが、人間を教育するよりはストロー廃止にするほうが簡単なんだろうな。
やれやれ、プラスチックストローを使わない方法を考えておかないとな。

2018年8月30日 (木)

月の昇るところ

スマホにしてから、画像がきれいで、月も撮れます。今日の月が昇るところ。

1535632646542.jpg
ちなみに先日の満月のとき。

1535632647763.jpg
雲が少しあるほうが月の明るさがわかるかな?

2018年8月24日 (金)

私にとっての害虫たち

東京から戻って以来アリがあまりいなくなり、気を許していたら久々に来ましたよ。お風呂場に10匹くらいいたので(勿論全てつぶした)、まとまっているということは、こりゃ壁を登ってきてるのが相当いるぞと思い、外にチェックしにいったら、いた。

1535093516360.jpg
これは殺虫剤をかけた後なので(大半が下に落ちた)そんなに多く見えないけど。

1535093519857.jpg

アリアトールを早速撒き散らしました。今年はアリアトール買っても使わないねぇと思ったけどそうはイカのキン○マでっせーって感じです(お下品な😓)。

そして芝桜ちゃん。さっき例の黒いイモムシに気づきました。

1535093522995.jpg

1535093526037.jpg


こいつだよ、芝桜の葉を食いつくすヤツ‼️ただでさえ芝生に侵食されて風前の灯なのにさ。今だけでも10匹くらい殺戮しました。あーあ、これこら毎日見回らないとな。アリとイモムシ。くちなしの葉を食べる透明の羽の蛾(名前忘れた)の緑のイモムシもそろそろだよね😓やれやれ

2018年8月22日 (水)

月下美人咲いてた‼️

1534943812051.jpg

1534943813857.jpg
今まで何度も咲いた翌日は見たけど、初めて咲いてるのを見た‼️すごい香り。勝手口の扉を開けたとたんに、むっとするくらいの濃い香り~、すごいすごい。久々感動~

月下美人

1534942873590.jpg
一昨日くらいから月下美人の花のつぼみが。この台風でダメになっちゃったかな?と思いましたが無事でした‼️未だ咲いたところを見たことがないけど、今回は見れるかな?あ、今夜?見に行って見よう❗

台風去りましたが

結構キツかった。でも歴戦のオジサンが言うには「この程度はたいしたことないよ」らしいです。たいした台風が来ないことを祈りますが、台風シーズンはこれからですけん。
停電は嵐の中、8時頃か?一旦復旧したんですがその後一時間もしないうちにまた停電。嵐の中復旧作業している方には本当に頭がさがります。ありがとうございます。
今日は台風の後処理と、昨日仕込み出来なかったこともあり、臨時休業してますが、問い合わせ一件、ご来店一組あり、観光客が何故か激減している今年、今日営業してたら儲かっていたか!?

2018年8月21日 (火)

台風まっただ中

今まで肩透かしくってましたが、今回の台風は本物のようです😅。
1534841630142.jpg
砕けた波頭が2階の窓から見える❗まだこれから更にひどくなると思われますがすでに停電して一時間。台風行かないと復旧しないだろうから、明日午前中に復旧って感じですかね…。窓も開けられない、扇風機も停電で動かない、暑い😓

2018年8月19日 (日)

マンゴーの季節

1534667682255.jpg
屋久島はマンゴーが盛りとなりました。毎年好評いただいているマンゴープリンを今年も作りました。やっぱりものすごく美味しい~🤣
鬼塚で大きなマンゴーが安く売ってたので、マンゴーたっぷり入れちゃいましたよ~。

江戸川の実家にも送ろうと思い買ったら、鬼塚のオジサンに「今日出さないとね」といわれ「ハッ😱」台風が2つ続けて来るから下手したら1週間くらいフェリーが出ないかもしれないんだ‼️
実は夏の営業で疲れたからここらで台風さんに来ていただいて堂々と臨時休業したいなと思っていたんですが、こんな本格的な台風が来るとは…😓しかも2個連続。今年は肩透かしばかりでしたが、ついに来たか…明後日火曜の波🌊の予報は7㍍のち11㍍だそうで、こんな波高、久しく見てないわって感じです。来週は或いはずぅぅぅっと営業出来なかったりして😅

関係ないけど、今日アニヲタのフランス人ご一行様男性5名がお越しになり、スイーツをガンガン注文され、マンゴープリンもお二人様が注文して下さいましたm(_ _)m。

2018年8月15日 (水)

噴火警戒レベル4

ただ今口永良部島の噴火警戒レベル4の防災無線放送あり😱また噴火か🌋!

2018年8月 7日 (火)

アイスクリームメーカーでアイスを作りました

1533618164863.jpg
屋久島産ハチミツをたっぷり入れて生クリームもたっぷり入れて作りました。ハチミツの味がよく出て、クリーミーでとってもとっても美味しい‼️
で、昨日はココナッツのアイスを作ろうとしたら羽根が動かない‼️もう壊れた…メーカーに電話したら修理が必要だから着払いでいいので送って下さいだってさ。

猛暑で草刈り

1533604951028.jpg
先月初めに駐車場の草刈ったのにまた伸びてて、草刈り。猛暑なのに。6月の暑い日に草刈りしてそのまま尾之間温泉行ったら、熱中症状態になってしばらく動けなくなったので、今日は行かないよ。
早朝の涼しいときにやりたかったが、結局日が上りきった今から(10時半)始めます😓。熱中症に気をつけよう。そうそう、先日買った防虫ネットつけてね😉。

2018年8月 4日 (土)

アイスクリームメーカーを買いました

1533366466108.jpg
常々冷蔵庫で三日間位冷やして作るアイスクリームメーカーじゃなくて、電気で冷やしながら作るのが欲しかったんですが、ジェラートメーカーで検索して出てくるのが4万円ぐらいし、しかもアメリカ平行輸入とかで変圧器も買わなきゃいけないし不調のときに面倒くさそうで、ためらっていました。でも先日たまたまアイスクリームメーカーで検索したら、ハイアールで13000円くらいで出てきちゃって、買っちゃいました。
一回で作れる量が少ないので業務向きではありませんがね。
先日デイビスさんに行った時、何種類かの自家製アイスクリームがあって、私はココナッツとパイナップルのアイスクリームをいただきましたが、美味しかったのよ。
この店を始める前から、店で自家製アイスクリームを出そうと考えてたんだけど、色々考えてるうちにそらうみさんができちゃって、ま、いっかと伸ばし伸ばしにしてましたが、やっぱり自分好みのアイスクリームを作りたくてさ。初めての今作ってるのは屋久島産ハチミツのアイスクリームです。二時間かかるようなので、出来上がるのは閉店ギリギリってとこかな。
冷凍庫の心配もありましたが(いつもMAXなので😓)、ちょうど昨日冷蔵庫もらったのよ。冷凍庫と分かれてる独身用みたいなやつ。だから後顧の憂いなく作れるわけよ😆😆😆。楽しみにしててくださいね~。

2018年8月 3日 (金)

エアコンの温度を上げてもらえませんか

昨日、他にお客さんがいない時にそう言われました。6年やってて初めて言われました。この店は手前のテラス側は吹き抜けになっているうえにエアコンから遠いので一番暑く、逆にエアコンがある本棚の横のソファーはちょっと寒いという難点があります。なのでソファーの横に軽いブランケットのようなものを置いています。昨日のエアコンに表示されてた温度は27℃でした。真夏はエアコンをガンガンに働かせてもなかなか27℃以下にはなりません。そういった状況で、真ん中の席(手前から二番目の、ソファーの手前)に座ったお客さんに言われて、少し驚きました。場所的に暑めの席なんです。暑そうにして扇風機まわされることはよくありますが、寒いと云われたことはない。他にお客さんいなかったのでエアコンを止めましたが(昨日はちょっと涼しかったので窓を開けた)、このお客さんの好む室温てかなり高そうで、多分他の店でも同じ要求をしてるのかなと想像しますが、だったら羽織るもの一枚持ち歩いたらどうでしょうかと提案したい。半袖のTシャツだったし。夏はエアコンが効きすぎてる店って結構多いし、エアコンの風が直撃する席とかもあります。そういう時にちょっと素敵なカーディガンや薄手のストールとかをさっと羽織ったらとても素敵な人だなと思うんですけど。
以前台湾の故宮博物館に行きましたが、ガイドブックにエアコンが効きすぎてるから注意と書いてあったのに羽織るもの忘れて、そしたら本当に寒くて(エアコンの設定温度は15℃位じゃないかと思うほど寒かった)骨の髄まで冷えきり、帰る日に高熱が出ました。以来、夏に外出するときは羽織るものを持ち歩くようになりました。お洒落なやつじゃないけどね。

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »