« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月26日 (水)

年末年始の営業について

毎年年末年始は営業してますが、今年はちょうど大晦日と元旦が月曜火曜なんです。以前もそんな曜日だったので二週間連続営業したらすごく疲れたからもうやらないと思ったので、さて、どうしようかと今まで迷っていましたが、天気予報みたら晴れみたいだし、晴れてると皆さん山に行ってしまうようで、結構ヒマになったりしたので(過去の経験では)、今年は定休日どおりにすることにしました。なので久しぶりに大晦日と元旦におやすみです。
毎年正月に来てくれる親子さん、2日以降にお願いしますね~。
さて、屋久島来て以来初の年末元旦休み!今年はラ、ターブルさんが店閉めて京都に行っちゃっておせちがないから自分でご馳走作るかね…(絶対作らないな😅)。

2018年12月11日 (火)

バジルアイス成功!

夕べ、再びバジルアイスに挑戦。前回は300mlのアイス液に対してバジル15㌘(20枚位かな?)入れたら、バジルが多すぎたので、今回は5枚。そしてバジルをくれた人がレモンを入れたら緑色がキレイに出来たと教えてくれたのでレモン汁もこさじ一杯ほど入れて撹拌。緑も鮮やかにとても美味しいバジルアイスになりました。次回こそ、ソルベだっ!
夕べは、3月まで近所に住んでて、麦生に越してしまったフランス人一家ととても久しぶりにワインを飲みました。ラクレットという、溶かしたチーズをジャガイモの上に垂らして食べるやつを、チーズ溶かす機械がないから、オーブンの天板に茹でて半分に切ったいもを並べ、炒めた玉ねぎをのせてチーズをまんべんなくのせてオーブンで焼いたものを作ってくれました。

1544494075387.jpg
チーズの名前聞くの忘れた😅。そのまま食べるときっつーって感じのチーズですが、なぜか焼くとマイルドになり芋とともにいただくととても美味しい。冬の料理ですな。しかし、さすがフランス人の子供はこのきっつい生のチーズも美味しそうに食べてました😅。

2018年12月 9日 (日)

バジルアイス失敗再び

ご近所さんからバジルをたくさんいただき、再びバジルアイスに挑戦しました。
前回はミキサーにバジルの葉と牛乳を入れたんてすが、今回は砂糖も入れたことが原因?で、ミキサー回したらあれよあれよと色が茶色に変化していってしまいました😨。

1544333667876.jpg
ね?黙って出されたら何のアイスだかわかんないよね…しかもまたまた葉が多すぎ、きっつーって感じになってしまいました😥。葉は冷凍できるようで、少しずつ小分けにして冷凍庫に入れたらキレイに冷凍できました。なので、茶色のアイスは常連さんで消化して(😅)、今度は葉を少なくして再び挑戦してみます。今度はアイスじゃなくてソルベにしてみようかな。

2018年12月 8日 (土)

天城流湯治法再び

去年、天城流湯治法のワークショップに行ったことは書きましたが、その後のことはほとんど書いてませんでしたね。
今でも月一で絶叫マッサージに行っていますが、天城流湯治法で習った自分でケアする方法で、温泉でほぼ毎日、両腕、両足、首筋などの筋肉を骨からはがす、筋肉剥がしをしていたところ、絶叫マッサージに行ってもほぼ痛くなくなりました。普段から自分でほぐしていることで、筋肉が柔らかく保てているのだと思われます。夏の忙しい時に一時サボった事があり、久しぶりに絶叫マッサージに行ったら、痛いのなんの。しかも血流が相当滞っていたようで、終わって温泉入って家に帰ったら腰がだるくて立っていられなくて三時間くらい爆睡したら治っていたことがあり、これって滞っていた血が一気に流れだし、それが腎臓に流れ込んだことで腎臓が悲鳴を上げたことによるものなんだそうです。普段から自分でケアすることの大切さをしみじみ感じた一件でした。
で、11月27日火曜日に、9月かな?に湯泊温泉のところにオープンした自家焙煎の珈琲屋さんはまゆにやっとこさ飲みに行く機会を得、行ったんですが、たまたま隣に志戸子のkiina さんが座ってて(天城流のワークショップはkiina さんが企画実行)、その後、天城流やってます?なんて話になって、去年参加出来て本当に良かったんです、基礎編?それは受けてみたいですねぇ、なんてやり取りをして、珈琲を美味しくいただいて帰ったんですが、なんと、翌日閉店後温泉から戻るとkiina さんからメッセージが入ってて、なんとなんと、天城流のあの講師の方が今日屋久島にきて、金曜日なら1日空いてるからワークショップやってもいいと言っているが!と!なんと、タイムリーな!で、受けるよ受けるよ!と、店をお休みして受けて来ました。
kiina さんとは過去に二度しかお会いしたことはなく(一度はうちに食べに来てくれて、たまたまそらうみさんもいて、志戸子のkiina さんですよと紹介してくれた)、二度目は天城流のワークショップで。で三回目が偶然のカフェはまゆで。まず会わない人と、偶然はまゆでお会いして、天城流の話になったら、翌日本人が来たってすごくないですか?これってどう考えても行けっ!ってことでしょう。
今回も非常に実り多き内容を教えていただきましたが、なんか最近屋久島に来た意味みたいなことを考えるようになりました。
健康法を独自に開発している人と出会うし、目に見えない世界を知っている人から話を聞く機会が増え、はてはて~?私の進む道は~?とな。

志戸子の住吉神社

先週、屋久島に住んでて初めて志戸子の住吉神社に行きました(存在を知らなかった)。

1544247150467.jpg

1544247152933.jpg
すごいパワースポットっぽい。この杉の木や苔むした石垣の階段が屋久島らしくて、こんなに素敵なところがあったのね😃って感じです。光の入り方がなんか、神々しくないですか?

2018年12月 6日 (木)

芋づくし

1544064314867.jpg

1544064316623.jpg
サツマイモのプリンのうえに紫芋クリームを載せた、プリンモンブラン。うまいっ

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »