« 圧迫骨折 | トップページ | ランドリー? »

2019年9月 6日 (金)

アリアース

今年は普通の黒いアリが少ない代わりに小さくて薄い茶色のアリが多いと、以前書きましたが、状況は変わってません。普通の黒いアリとこの小さなアリの違いは、普通のアリは外を見回ると必ず列が出来ているので侵入経路を見つけやすく、そこにアリアトールを撒いておけば解決なんだけど、小さいアリは壁の隙間とかに巣があるのか、侵入経路を特定することが困難で、出てきたら潰す以外に対処できなかったんだけど、ツヨイ見方が現れましたよ!

Img_20190906_122300

これ、こんなに小さくて800円くらいするんだけど、なんとなくアリがわさわさいるところにかけたら、1ヶ月経つけど出てこない。以前はコーヒーを淹れるあたりに常に10匹くらいが徘徊してたんだけど、ピタッと出なくなりました。他の場所でもこれをかけたら出なくなりました。凄い!以前買ったアリゼロンという、ハッカの臭いがする(アリが嫌いらしい)似たような薬剤を撒いた時は一週間で再び出るようになったので、このアリアース屋内用がいかに効き目が強いかわかります。これのおかげでアリとの戦いで疲弊することもなくなりありがたいが、いずれ、これをかけても出てくるアリが出現するようになるんだろうな…。確かまだ私が20代だったころの話だと思うけど、東京の夢の島(ゴミ捨て場)でハエの殺虫剤が効かなくなり、最終兵器として開発されていた薬剤をついに撒くことになり、この薬剤が効かなくなったらどうするかみたいなニュースを見ました。その後をたどっていないのでわかりませんが、どうなったんでしょうね?東京でハエの大発生って聞いてないから、更なる薬を開発したのか、最終兵器がまだ効いてるのか?どちらにしても薬剤で虫を退治するということは人にも何らかの影響は与えてますよね。使わなくて済むようになるといいんだけど。

« 圧迫骨折 | トップページ | ランドリー? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 圧迫骨折 | トップページ | ランドリー? »