日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »
東京オリンピックではトライアスロン?の水泳をお台場の海で泳ぐそうだけど、大腸菌が多くて、伊豆諸島の神津島の砂を6000万円かけて撒いたそうです。元々トライアスロンの大会は千葉の館山だったらしいが、東京オリンピックが決まってからここ2年はお台場で開催しているそうです。でもお台場の海は汚すぎて、泳いでてトイレの臭いがして、すごく臭いし、海でてから体調不良になる選手が続出したそうで、で、今回の神津島の砂をお台場に撒くという処置になったそうですが、これって館山でやれば済む話じゃん。なんでわざわざ6000万円もかけて汚いお台場でやるんだい?誰が考えてもわかる図式、利権だよね〜。きっと。
コロナウイルスが広がってますね〜。日本中が武漢化するのも時間の問題じゃないですか?一昨日銀座に行ったけど、中国人だけでなく欧米人もほとんど見かけませんでした。っていうことは、な〜ゆ〜カフェにも外国人が来ないってことですよね。武漢化したら当然日本人だって旅行しなくなるし、地元の人だって不要不急の外出は控えますよね〜。今年はオリンピックもあるし、安泰ね!と思ってて、年賀状にも「今まで薄氷を踏むような営業状態でしたが、少しだけ氷が厚くなったかな?」なんて書いたばっかりだったのに…まさに一寸先は闇。東京にいる間に歯医者に行って、自費で高い歯作っちゃったのに…。インフルエンザだと湿度と気温が上がる春には落ち着くけど、コロナウイルスって高湿度のほうが快適なんでしょう?東京オリンピック、開催できるのかな?東日本大震災を超える不況がやってくる…リーマンショックを超える不況がやってくる…。屋久島という最果てっぽい地の個人経営の、しかも人口少ない平内にあるカフェなんて、私がアリをぷちってやるがごとく、ぷちって潰せるよね…。今回はくら〜い内容でした。ごめんなさい。今のところ、3月末の春休み開始までには営業再開すつもりだけど、コロナウイルスの状況によっては営業再開も考えます。考えますっていうか、考えざるを得ないよな〜。どげんかならんか?
江戸川区で、小さめのアタックというスーパーをちょこちょこ見かけます。見た目清潔感が少ないので入ったことなかったんだけど、今行ってる歯医者の二軒隣にこのスーパーがあり、歯医者の帰りに見たらあまりの安さに驚愕!!安いスーパーヤマイチでの目玉価格が、アタックでは通常価格で、今、苺がたくさん売ってて美味しい季節なんだけど、大粒で美味しいスカイベリーという苺がヤマイチでは580円が、アタックでは380円で売っていた。美味しいかわからないから1パック買ってみたらとても美味しい。店頭に山積みになってた白菜一個が100円、キャベツ58円、大根88円とか、とにかく安い!
ニュージーランド産のこの南瓜が160円!!土曜日に行った時はレジに並んでた人の8割が中国人だった。彼らは安いところに集まるもんね。う〜ん、東京って本当にすごいな。
今流行りのバスク風チーズケーキの作り方をキューピー3分クッキングで観たので作ってみました。うちのオーブンの火力が弱いのか、あんまり焦げてない。バスク風チーズケーキの定義というかそれがなんなのかよくわかってないからなんとも言えないけど、材料はクリームチーズと生クリームと水分を除いたヨーグルトと卵なので美味しいよ。セブンイレブンのバスク風チーズケーキはふんわりしててとても美味しかったので、今回のレシピも卵白をメレンゲにして入れたらもっと美味しいかも知れないし、いつもうちの店で出してるチーズケーキみたいに低温で蒸し焼きにした方がもっと美味しいと思うけど、それだとバスチーにはならないのかな。
このあと、バスク風チーズケーキとはを見ました。上面を焦がすぐらいに高温で焼いて、カラメル風味を楽しむチーズケーキだということがわかりました。ということは、これはまだ焦がしが足りないのでバスチーではないようだす。
最近のコメント