« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月29日 (土)

河津桜

Img_20200221_152736

これは近所の満開の河津桜。21日に撮りました。

Img_20200225_163834Img_20200225_163816

これは25日に撮りました。やっぱりキレイだねぇ。寒いから花が長持ちするね。たまにはソメイヨシノが見たい。

今、鹿児島空港ですが、花粉がすごい。不快だ。

2020年2月25日 (火)

ティラミス

7e519bd2669442deb2fcea6e3bfc0aca

042aebae638140b3ba9e487d6df25dba

初めてティラミスを作りました。今までスポンジを作るのがハードル高くて作ったことなかったけど、スポンジさえあればすごい簡単に作れることがわかりました。前回、卵を入れたら(卵白はメレンゲで)柔らかすぎてチーズ感が足りなかったので今回は卵なしでマスカルポーネと生クリームだけ。とても美味しく出来ました。ちなみに下の写真は卵入れるバージョンです。やわらかそうでしょ?ティラミスも週替わりのスイーツとしてメニュー入りだわ。

Fcefa285f9074184808712a3391c506f

2020年2月24日 (月)

オリンピックのお台場

東京オリンピックではトライアスロン?の水泳をお台場の海で泳ぐそうだけど、大腸菌が多くて、伊豆諸島の神津島の砂を6000万円かけて撒いたそうです。元々トライアスロンの大会は千葉の館山だったらしいが、東京オリンピックが決まってからここ2年はお台場で開催しているそうです。でもお台場の海は汚すぎて、泳いでてトイレの臭いがして、すごく臭いし、海でてから体調不良になる選手が続出したそうで、で、今回の神津島の砂をお台場に撒くという処置になったそうですが、これって館山でやれば済む話じゃん。なんでわざわざ6000万円もかけて汚いお台場でやるんだい?誰が考えてもわかる図式、利権だよね〜。きっと。

2020年2月23日 (日)

一寸先は闇

コロナウイルスが広がってますね〜。日本中が武漢化するのも時間の問題じゃないですか?一昨日銀座に行ったけど、中国人だけでなく欧米人もほとんど見かけませんでした。っていうことは、な〜ゆ〜カフェにも外国人が来ないってことですよね。武漢化したら当然日本人だって旅行しなくなるし、地元の人だって不要不急の外出は控えますよね〜。今年はオリンピックもあるし、安泰ね!と思ってて、年賀状にも「今まで薄氷を踏むような営業状態でしたが、少しだけ氷が厚くなったかな?」なんて書いたばっかりだったのに…まさに一寸先は闇。東京にいる間に歯医者に行って、自費で高い歯作っちゃったのに…。インフルエンザだと湿度と気温が上がる春には落ち着くけど、コロナウイルスって高湿度のほうが快適なんでしょう?東京オリンピック、開催できるのかな?東日本大震災を超える不況がやってくる…リーマンショックを超える不況がやってくる…。屋久島という最果てっぽい地の個人経営の、しかも人口少ない平内にあるカフェなんて、私がアリをぷちってやるがごとく、ぷちって潰せるよね…。今回はくら〜い内容でした。ごめんなさい。今のところ、3月末の春休み開始までには営業再開すつもりだけど、コロナウイルスの状況によっては営業再開も考えます。考えますっていうか、考えざるを得ないよな〜。どげんかならんか?

2020年2月17日 (月)

スーパーアタック

江戸川区で、小さめのアタックというスーパーをちょこちょこ見かけます。見た目清潔感が少ないので入ったことなかったんだけど、今行ってる歯医者の二軒隣にこのスーパーがあり、歯医者の帰りに見たらあまりの安さに驚愕!!安いスーパーヤマイチでの目玉価格が、アタックでは通常価格で、今、苺がたくさん売ってて美味しい季節なんだけど、大粒で美味しいスカイベリーという苺がヤマイチでは580円が、アタックでは380円で売っていた。美味しいかわからないから1パック買ってみたらとても美味しい。店頭に山積みになってた白菜一個が100円、キャベツ58円、大根88円とか、とにかく安い!

57c084327d254c47ac4b4e1b37d0b266

ニュージーランド産のこの南瓜が160円!!土曜日に行った時はレジに並んでた人の8割が中国人だった。彼らは安いところに集まるもんね。う〜ん、東京って本当にすごいな。

うどん屋はんなりや

うちの最寄りのバス停から3つ目くらいのところにはんなりやといううどん屋があります。ここのうどんがすごく美味しくて、そして驚くほど安い!

Ea38d4afdf0341198f0cf693d123ab6a

これは2食分400gですが、なんと200円!!国産小麦粉でだよ!?店の写真撮らなかったけど(なんとなく撮りにくい)、すごいアジアチックな店内で味があります。極太の麺で茹で時間が13分。モチモチで美味しい。店で食べても5〜600円と超リーズナブルで(スーパーのフードコートっぽいセルフ)、なんでこんな値段で出せるのか不思議です。ちなみに店員の女性達は70代が多そうでした。

2020年2月14日 (金)

ガトータタン

4ea3e51b35714e088ad023a96aae3132

タルト・タタンはよく聞きますが、タルトではなくガトータタンを作りました。りんごが美味しくて安いから。これはビギナーズラック?初めて作ったけどすんごく美味しい!カラメルと煮たりんごとタルトの中身のようなアーモンドプードルを入れた生地が、なんだかねっとりしっとりしてて、滅茶苦茶美味いっ!これはホイップクリームと食べたけど、やっぱりバニラアイスと一緒に食べたら最高かと。これは是非メニュー入りさせたいですな。

2020年2月 9日 (日)

バスク風チーズケーキ

Ad16654087cc451da3b7eba882946dba

今流行りのバスク風チーズケーキの作り方をキューピー3分クッキングで観たので作ってみました。うちのオーブンの火力が弱いのか、あんまり焦げてない。バスク風チーズケーキの定義というかそれがなんなのかよくわかってないからなんとも言えないけど、材料はクリームチーズと生クリームと水分を除いたヨーグルトと卵なので美味しいよ。セブンイレブンのバスク風チーズケーキはふんわりしててとても美味しかったので、今回のレシピも卵白をメレンゲにして入れたらもっと美味しいかも知れないし、いつもうちの店で出してるチーズケーキみたいに低温で蒸し焼きにした方がもっと美味しいと思うけど、それだとバスチーにはならないのかな。

このあと、バスク風チーズケーキとはを見ました。上面を焦がすぐらいに高温で焼いて、カラメル風味を楽しむチーズケーキだということがわかりました。ということは、これはまだ焦がしが足りないのでバスチーではないようだす。

2020年2月 3日 (月)

春はすぐそこ

Img_20200202_161530_1_burst001_cover 

近所の小さな公園にある紅梅が八分咲きです。この場所は日当たりがよく冷たい風が当たらないのか、早い気がする。近くにある川津桜のつぼみは膨らんで、もうすぐ開花のようです。

Img_20200202_161735

もう春ですな。ああ、一番好きな冬を堪能することなく春がやってくる…。昔は春を心待ちにしてたけど、屋久島に行って春の到来が残念で仕方ない。

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »