シロアリ再び
8年ほど前にテラスの柱の一本がシロアリにやられたと書いたと思いますが、昨日テラスのペンキ塗りしていて再び同じ柱がシロアリにやられているのを発見。7年前に発見したときに業者に駆除してもらって、一昨年5年経ったからまた薬剤撒いたほうがよいということで撒いてもらいました。家のほうは大丈夫そうだけど、テラスの柱が安心半分、不安半分で、チェックはしてたんだけど・・・
8年前より広範囲になってます・・・。シロアリ駆除は5年保証付きだったので、今日電話して聞いたら雨ざらし(風雨が当たる屋外)のところは対象外だそうで、とりあえず明日鹿児島からシロアリの応急処置をしに来てくれるとのこと(今以上増えないように)。この柱、替えないとだめだろうなぁとくら~い気持ちに。でもこの柱が繋がってる屋根の裏部分もかなり朽ちてて、柱を取り替えるなら屋根裏の朽ちているところも替えないとだめそうだから、こりゃ、一体いくらかかるのか・・・。風雨がすごく、日差しが強烈で海に囲まれた屋久島の住環境はやはり東京などの都会とは厳しさが違うようですな。オンシーズンに身を粉にして働いて、微々たるお金が増えたとしてもこうして修繕費として消えていく現実は過酷だ。今回東京滞在で、姉に養ってもらいながら必要なときだけアルバイトして、母の面倒みながら専業主婦のような生活するのも楽でいいなあと思ったところだったので、本気で東京に帰ることを考えちゃいました。心が折れそうな今日この頃です。
« タンカンジャム | トップページ | 新型コロナウイルスは海鮮市場が発生源ではない!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ワクチン接種後初の死亡(2021.03.02)
- 同調圧力(2021.02.17)
- 新型コロナで日本の死者数はなぜ減ったのか!?(2021.02.05)
- 8時を過ぎた新橋のある居酒屋(2021.01.26)
- 変異株(2021.01.20)
コメント