« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月28日 (火)

尾之間温泉、おまえもか!?

ついに恐れていたことが現実となってしまいました。尾之間温泉も明日から10日まで営業自粛だそうで。屋久島の温泉は早いところは楠川温泉が休業し、4~5日前から湯泊も平内海中温泉も利用を自粛してくださいとなり(海中温泉は家にお風呂のない人は使っていいとのこと)、いつか尾之間温泉も自粛になるのだろうかと心配してたんだけどついに・・・。温泉のオジサンがずいぶん頑張ってくれたそうですが、上層部?の決定は覆されなかったようです。残念。今日温泉でも話してたんですが、温泉入れなくなったら免疫力さがるよねと。温泉で芯から温まることで体温が上がり、温泉に浸かることでストレスが解消され(温泉に浸かっていると幸せだなぁと、ハッピーホルモンが出る(たぶん))、さらに温泉の常連さんたちとくだらない話で笑うことでNK細胞が活発化する。改めて尾之間温泉のありがたさを思う。

 

2020年4月25日 (土)

明日26日(日曜)から営業自粛いたします

明日まで営業する予定でしたが、鹿児島県の休業要請により、明日26日(日)より営業自粛することにいたしました。明日ご来店予定だったお客様には大変申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

2020年4月24日 (金)

GWは営業自粛します

ゴールデンウイークの間、営業自粛いたします。29日(水)〜5月10日(日)までです。当初営業するつもりでしたが、観光客が増えると感染リスクも増え、最悪私から大切なお客様にうつす可能性は否定できず、休業止むなしという判断に至りました。屋久島の観光業という観点から、テラス席を含め同時に10名以上のお客様が店内にいるという状況を作らずに営業することも考えましたが。

13日(水)からは通常営業に戻ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

しかし、GW中、屋久島の飲食店は軒並み営業自粛してるから、都会の閉塞感から逃げ出したくて屋久島来た人は気の毒だわな。

2020年4月22日 (水)

やっぱドイツってすごい

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/042000163/?P=1

この記事にはドイツが8年前に新型コロナウイルスによるパンデミックが起きると想定し、そのための準備を着々と進めてきたことで、今回のドイツの致死率はフランス、イタリア、イギリスに比べてとても低く、さらに医療崩壊が未だに起こっていないという内容が書かれています。ドイツの議会はドイツのために存在しているんですね。日本は政治家がお金を儲けるために存在してるみたい。

そういえば福島原発が爆発する前、現状の対策では不十分だという識者会議の意見があったにも関わらず、東電はこの意見を無かったことにし、追加の対策を怠ったことで原発爆発という最悪の事態を招きましたね。なのに彼らは何の痛手も負ってない。日本もそろそろ変わるといいなぁと思います。

2020年4月21日 (火)

進化を続けるな〜ゆ〜カフェ

今夜のつまみのひとつはクレソンと大根のサラダに特製ゴマドレをかけたもの。今の時期、運がいいとAコープで採りたてのクレソンがたっぷり入って150円で購入できます。このクレソンに、自家製のゴマドレ。このゴマドレをかけたサラダをお客さんに出すんですが、このゴマドレだとほとんどのみなさんがキレイに残さず食べてくれるのです。生のたんかんも残すところあと2個くらいとなりましたが、サラダにタンカン一切れでも入れるとサラダ全体がタンカンの香りがついてとても美味しくなることにヒントを得て、先日ゴマドレにタンカンの皮を入れてみたところ、これが、これが超ウマイ!!のよ〜!このドレッシング、売ってないんですか?ってたまに聞かれるんだけど(常連さんには売ってる)、本格的に売れるようにしてみるかね?と思うほどタンカン入りのこのゴマドレは美味しい。さて、どげんかするかね?

00e0cf37d30e42938101c6c3f55350e8

 

営業しますよ〜

お客さんが来なくなるか屋久島から感染者が続々でるような状況になったら営業自粛しようと思っていますが、今のところありがたいことにそういう状況にはなっていないため、今週も営業します。今週のスイーツは先週と同じ、絶品ビワのロールケーキです。生クリームにビワの種を漬け込んでほんのり杏仁風味になっています。コンポートにしたビワの実入り。

1ede07119f2a4055adda6d200b8563a9

でもね〜、温泉で「営業してるの?」と聞かれることがたまにあり、営業してますよというと「ふ〜ん」って感じで、被害妄想かもしれないけど「営業してるなら感染してるかも知れないんだし、温泉に来ないでちょうだい」とか思われてるのかな?なんて思ったりもします。自粛しちゃえば楽なんだけどね。でも営業します。先週ちょっと人口密度が高いなと思った時間帯があったので、お客さんの状態によってはテーブルがあいてても入店をお断りすることもあると思います。

平内海中温泉も家に風呂がある人は自粛してくださいという放送がありました。JRホテルも外来はお断りになり、楠川温泉も閉めちゃった。尾之間温泉は普通に営業してくれてるけど、いつどうなるかわからない。尾之間温泉は営業を続けてほいしなぁ。でも集落の人限定とかになったら悲しい。病気になってはじめて健康のありがたさを感じるとはよく言いますが、世の中がこんな状態になって、今までの生活がどれほど幸せだったか、改めて実感させられますね。

2020年4月16日 (木)

気の毒な欧米人

昨日とても久し振りに欧米人の旅行客が1人来ました。ハワイ島から来たそうで、3月19日に入国して京都や鹿児島に行って、今は屋久島にいるそうですが、話を聞くと気の毒で。指宿温泉では大浴場には行かずに部屋の風呂を使ってほしいと言われ、屋久島の宮之浦では営業している飲食店に入ろうとして外国人というだけで2店舗から入店を断られたそう。続くときは続くもので、今日はオランダから来たという男性が1人。2月に入国して沖縄の離島や九州を旅行していたそうで、今は屋久島に滞在しているが、入店早々スマホを私に見せ、そこに書いてあったのは「私の身体は健康です」という文字でした。今、外国人が旅行するのは大変ですねと言ったら、すごく大変です、でも2週間前までは沖縄も九州も日本人はとても親切にしてくれてとてもよかった、変わったのはここ1週間くらいですとのこと。日本政府が外国人の入国拒否を始めたのは2週間前の今月3日。今いる外国人は2週間前に入国していて、今なんでもないということは感染している可能性は非常に低いと思うんだけど・・・。こんな時期にのんきに旅行なんかしてるほうが悪いんだといわれればそうかも知れないけど、緊急事態宣言が出てるのに東京から屋久島に来る日本人よりはずっと罪はないと思うんだけど。

でも今夜、緊急事態宣言が全国版になりましたね。鹿児島のミタゾノ知事が不要不急の外出は控えるようにと言っていて(企業の活動には、夜の風俗営業店以外には特に自粛は要請しないとのこと)いよいようちも営業自粛かなぁと考えました。とりあえず今日も仕込み頑張ったので今週は営業します。

2020年4月14日 (火)

今週も営業しますよ〜

こんにちは。新緑が目に眩しい季節です。

974120b992a5466f85e306a2c1f1328a

明るい黄緑色が下からあがっていってます。とても気持ちのいい季節ですが、都会の方は外出自粛でそれどころじゃないのかな。ずっと家にいることはストレスになりがちですが、ストレスは免疫力の大敵です。是非うまくストレス解消してください。

営業自粛が広がる屋久島の飲食店ですが、な〜ゆ〜カフェは今週も営業します。友人がせっかくアルコール消毒薬くれたしね。先週はたくさん作ったティラミスが大好評で、全部売り切れました(残ったら自分で食べるのを楽しみにしてたんですが…)。

E1d9f4286d0a475085a48dae52fcb269

東京から帰ってくる時に買ってきたマスカルポーネがあと1個だけ。今週もラスト1個のマスカルポーネでティラミス作るか、リンゴがあるのでリンゴのスイーツにするか…。あとはバナナプリンのパフェです。バナナのプリンとバナナのアイスでバナナ三昧。な〜ゆ〜プレートのおかずのひとつはもちいものグラタン。もちいもが鬼塚農園で売られ始め、久しぶりに食べたもちいものおいしさは感動的ですらあり、しばらく続きそうな予感がします。今週も皆さまのご来店をお待ちしておりますが、多人数でのご来店はご遠慮いただきますようお願いいたします。

 

2020年4月10日 (金)

ついに来島拒否宣言が出た!

拒否宣言って強いものじゃなく、ご遠慮下さいって内容だけど。

83ebf515607840069cf73ee2668cf362 

 

 

2020年4月 9日 (木)

今日のつまみ

2ae742a4a30b427bbe4200a9de5c1b97

一昨日マツコの知らない世界でカニカマとシナチクでつくるおつまみが美味しそうだったので、カニカマと家にあるものでつまみを作りました。ザーサイ、ネギ、きゅうり、パクチーを入れて胡椒、胡麻油、ラー油、醤油少々で味付け。これ、旨すぎるぅ!!

2020年4月 8日 (水)

手のひらの情報を読んで

先日手のひらの情報を読めるお客さんが来たと書きましたが、その時絶叫マッサージ師もいて彼もちょっと見てもらいました。手のひらからすごい優しさが溢れてて、この手はすごく人を癒してますね、と。ご職業は何ですか?と聞かれ、マッサージ師ですというと、ああ、なるほどって感じでした。絶叫マッサージ師、本当に優しいからね。

涙が出ちゃうっ

今日お友達がお茶しに来てくれたんですが、私が先日アルコール消毒薬がないと書いてたのを読んで、な、なんと!超貴重品のアルコール消毒薬を「うちには二本あって、そのほかのプッシュ式のをよく使っていてこれ、使わないからあげる」と、よほどラッキーじゃないと買えないアルコール消毒薬を一本くれました。

878e591872484f478529b9a412856287

なんて、なんて、なんてありがたいのぉぉぉぉ!!地獄に仏って言うけど、そこまで地獄じゃないかもしれないけど、仏っているのね。嬉しいっていうかありがたくて涙が出ちゃうぅぅぅ!本当にありがとうm(_ _)m。

 

2020年4月 6日 (月)

アベノミクスならぬ

安倍総理がマスク2枚を全世帯に郵送する政策を発表してから数日が経ちますが、この政策を揶揄した「アベノマスク」という言葉が言われるようになったのは発表後すぐのことだったと思います。私は「うまい!」と思っちゃいました。だいぶ前、日本で狂牛病と鳥インフルエンザが流行った時、当時の農林大臣(公明党の、名前なんだっけ?1、9分けの)が疲弊して言った言葉が「牛も鳥もモウケッコー」で、それが不謹慎だと猛烈に批判されてたんですが、私はそれを聞いてやっぱり「うまい!」って思っちゃいました。今回のマスク2枚配布のことで、そらうみさんがFacebookに載せてたコラムが面白かったので、おヒマな時にでもお読みください。結構長いです。

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00064/?P=1

政府は今日明日にでも非常事態宣言を出すようですね。屋久島の飲食店も営業自粛する店が増えてきました。うちは客席がそれほど密にくっついてないし、テラス席もあるので、基本テラス席をご利用いただきますが、店内も窓全開にしてればクラスターは起きないと考え、そして何よりお客さんがたくさん来てくれるので(といっても幸か不幸か店内がお客さんでいっぱいになるってことはない)営業を続けるつもりでいます。ただ、何がなんでも営業するよ〜という強い気持ちがあるわけではなく、状況が変わって自粛やむ無しってことになれば営業を自粛するつもりです。今のところは、来店時に手洗いをしてもらうこと、うちには除菌アルコールはキッチンで使う分しか在庫がないので、店舗は次亜鉛酸ナトリウムを0.02%に希釈したものを吹きかけ拭き取るなどの対策しか出来ません。なので、心配な方はご来店をお控えください。世間の状況は刻々と変わるので、店の営業も都度変わる可能性があります。このブログやFacebookにて状況をお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

2020年4月 4日 (土)

手のひらは情報があふれている!?

今日、よく来てくれるお客さんが「手のひらには情報がたくさんあって、手のひらみるだけで色々なことがわかるんです」というお友達を連れてきてくれました。で、私もついでにちょっと見てもらいました。「自分で作ること?にとってもとっても愛情があふれてます。すごいパワーです。あと、男の人?が手伝ってくれる?手伝ってほしいと思ってる?あと、なんか弥生っていうのが見えるんだけど・・・なんだろう?」などと見てすぐに言いました。今私は1人ですべてをやっているけれど、旦那が来てくれたら草刈りや庭仕事や私がやっているDIYとかやってもらえて、そうするともっとお店のことに専念できるになぁ、早く島に来てくれるといいなぁと常々思っていたし、旦那は遠くから貴重な意見を言ってくれたり、いつもフォローしてくれてます。そして今の懸案事項が新しい弥生会計ソフトを買うかどうかで、メルカリに登録して弥生会計の新たな出品があるとメールが来るようになってるのでわりとちょくちょくチェックしているのです。「この子、すごい!!」と思いました。彼女は生命線だとか所謂手相の見方はまったくわからないけど、手のひらを見ていると漢字が浮かんだり、映像が浮かんだりと、人によって浮かび方は違うけど、色んなことがわかるんです、らしい。何か見てほしいことありますか?と言われたので「今後、お金が入ってくるようになるのだろうか?今は生活がかかっているので、店で出す料理はお客さんの需要を考えて出しているけれど、生活にゆとりがあるなら、もっともっと自分の好きなメニューが出せるなぁって思っている」と言ったところ「今日食べたハンバーグもチーズケーキも美味しかったけど、手のひらから伝わる愛情だとかパワーほどには料理からは伝わらなかったです。多分もっと自分の思うようにされたら、持ってる愛情やパワーが料理に反映されて、今よりずっと繁盛すると思います」と言われました。ええええつ!!!???そ、そうなのぉ~!?彼女、こういうの見えるようになったのってここ1~2ヶ月のことなんだそうです。きっかけまでは聞けなかったけど、本当に突然こういう能力?が出てくるんだねえ。屋久島には住むつもりはなかったんだけど、来たら住みたくなっちゃって、移住することにしたそうで、彼女はしばらく島にいるようなので、島のみなさんも機会があったら彼女にみてもらえるかも。

見てもらったときに、自分の好きなようにって、どんな風にしたいんですか?と聞かれ、う~ん、私は東南アジアの料理がとっても好きで、本当はもっと自分の趣味に走りたいと思っていると言ったんだけど、でもそれもちょっと違うなぁと。閉店後温泉に浸かりながら考えたんだけど、開店当初はそういうことを考えてたんだけど、ここのところずっと考えているのは居酒屋やりたいってことなんだよね。東京にいたときも、家を改造してうちで居酒屋できないかな?とか考えてたし。居酒屋っていうかお酒とおつまみ出す店。今、うちにはビール飲みに来てくれるお客さんが1人だけ(家族で来てくれる)いるんだけど、やっぱり彼らが来てくれるとすごくうれしいのよね。もちろんいつものお客さんが来てくれてもうれしいんだけど。お酒出す店かぁ。ここじゃ無理だよなぁ。お客さんがみな飲酒運転になっちゃうし。

2020年4月 3日 (金)

今週はテラス席での営業をします

麦生のジェラートそらうみさんが昨日Facebookで、コロナ感染拡大を防ぐために臨時休業しますと載せていました。近所のシーサーシーサーさんはずいぶん前から休業しています。小瀬田の喫茶樹林さんも臨時休業を決めたとのこと。昨日は休業すること考えてないといっていたらモンステラさんもさっきFacebook見たら今日から休業するとのこと。都会でも鳥貴族や大手居酒屋チェーン店も2週間程度休業するというニュースを今朝見ました。

都会は確かに怖いしお客さんも来ないだろうからわかるけど、屋久島は今のところ感染者出てないし、観光客もとても少なくなっていて、うちに来てくれるお客さんはほぼ島の人だから営業する気満々で材料とか結構買ってあるんですが、確かに検査のハードルかなり高いみたいだし、潜在感染者はたくさんいるのかもしれないと考えると営業するのは怖いです(うちから感染が広がるのは非常に不本意というかあってはならない)。でも仕込みしちゃってあるし、とりあえず今週はテラスで営業します。来週はどうするかまた状態見て判断します。

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »