« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

たわわに実ってるパッションフルーツ

3ea81c6f828345169c0ff852591ad141

見て!このパッションフルーツ!今年はたくさん採れそうです。でもこれを食べてくれるお客さん来がないけどね…新たなメニューを開発するか。ティラミスはすんごい好評で、業務用のマスカルポーネもあと1回分で終わりです。ティラミスに続くヒット作を!!う〜ん…

2020年5月27日 (水)

久々に失敗

02ee603cfd4b4a3faa6537c0f6812dc8

バナナとタンカンジュースのシフォンケーキを焼きました。こんな失敗初めてだぁ〜!!ばっくり空洞が出来てるぜ。どこを切ってもトンネルが続く…果肉や果汁を入れたシフォンケーキは初めて焼いたのですが、なんか違うのかな?切ってびっくり!いやはや、ケーキちゅうのは奥が深う御座います…

2020年5月25日 (月)

特別給付金入ってた!

22日(金)入金されてました。給付金入ったら何を買うとかって言うのをチラホラ聞きますが、うち場合はこのまま右から左へと生活費として消えていく給付金ちゃんです…トホホ。

実家の江戸川区はまだ申請書も来てないそうで、屋久島町は早かったですな。

2020年5月19日 (火)

明日から営業再開

結構長くおやすみしましたが、明日から営業します。宮之浦の飲食店では観光客お断りとか県外も方お断りとか出してる店があるようです。とりあえずうちはお断りはしませんが、島外のかたはテラスへ〜とか言うかな…状況によってって感じかな。でも多人数でのご来店はご遠慮くださいね〜。明日からまたよろしくお願いします。ちなみに明日の「今週のスイーツ」はティラミスと杏仁豆腐(ビワ)と、杏仁豆腐(ビワ)パフェです。

2020年5月18日 (月)

瀕死の芝桜

086c10918084499ab7ef64239eddf98a E00762c5cfeb4617a3982cb346187377

この写真もは5年前と6年前のもの。芝桜(正確には違う名前)が見事に咲いています。でもこの後、黒い毛虫に葉っぱを食べられて弱ってるところに芝生がどんどん侵食してきました。

6ae36284a10d4faa91bb9dc0f8e5ed89

今の写真。芝桜ちゃんの姿が見えません。完全に芝生の園になっちゃったか…と思っていたら、花が二つだけ咲いていました。

1ab3ce9a5afa48fe83f2d12f66a3ae20

なんと儚い…この花を最後に芝桜ちゃんは我が庭から完全に姿を消してしまうのか。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理りををあらはす…」栄枯盛衰の世の中ですなぁ。な〜ゆ〜カフェも栄え、そして枯れてゆくのか…栄えたことがあるかは疑問ですが。奢れるものも久しからずや…屋久島町も変わっていくといいなぁ。

 

2020年5月15日 (金)

尾之間温泉再開!!

今日やっとやっと悲願の尾之間温泉再開が果たされました\(^o^)/!!午後2時半頃、混んでるかなぁと思いながら行ったけど空いてた。やっぱり尾之間温泉最高〜!!そして温泉あとのビールがやっぱり最高〜!!

森の恵み

天気がよかった昨日、近所を散歩していてたくさんのヤマモモの実が落ちてて、それを踏んで滑りそうになりました。ここ2年?はヤマモモがあまりならず、絶品ヤマモモ酒が作れませんでした。今年はできるかな?

Img_20200513_170838

それからつぶの大きなイヌビワもたくさん落ちてました。木にもなってたので食べてみたかったけど手が届くところにはなかったし、もし美味しいやつだったらつぶが大きいし、きっと誰か採っていくだろうから、おいしくないやつなのかな。

Img_20200513_171732

Img_20200513_171907 


2020年5月13日 (水)

体温計

先日、体温計が買えないと書いたら、な、なんと!ブログを読んだ友達が、2本買ってあるからと、1本くれたのです!!この友人はアルコール消毒薬もくれた人で、どちらも高値で転売できるのに…なんかこのご時世、奪い合いなのに、仏がいるんだね。本当に感謝です。ありがとうございましたm(_ _)m。

 

2020年5月11日 (月)

あと1週間休業延長します

緊急事態宣言の延長を受けて、休業を延長することにしました。14日に鹿児島県は解除される模様ですが、再開するには最低2日間は必要なので、今週いっぱいは休むことにしました。来週から再開します。再開後もどうぞよろしくお願いいたします。

尾之間温泉閉鎖延長だって〜〜〜!!

緊急事態宣言の対象から外れるまで、尾之間温泉の閉鎖は続くそうです。今日からやっと温泉入れるぅぅぅと喜んでたのに。閉鎖延長を決定したヤツに思い切り罵詈雑言を浴びせたい!自分が知ってるあらゆる汚ない言葉を駆使して!!

2020年5月10日 (日)

イシクラゲ

Bbc5407f595748f8a6c6fb82a5e89f0e

4f82815b7a544d81a16fd7ff70d85f1d

イシクラゲ、別名岩クラゲとも言うらしい。以前そらうみさんがこれが食べられるとFacebookに書いてて仰天しました。庭で大雨が降ると水を吸ってブヨブヨと膨らみ、目立つようになる。緑っぽい海苔だかキクラゲみたいなのがそれです。抗ウイルス、抗癌などの作用があるらしい。無味無臭だそうで、コロナウイルスが流行っている昨今これ食べたらいいんじゃないですか?よく洗って酢の物にするらしいです。今夜食べてみようかな…

2020年5月 9日 (土)

パッションフルーツの花

Ddcd4945c6e5499998d15f871b90885d

毎日十数個の花が咲いております。写真は二階のベランダから撮ったもの。今年は数年ぶりにパッションフルーツが豊作になりそうです。でも肥料あげてないから中身はスカスカかも…

 

2020年5月 8日 (金)

今夜はツワブキの天ぷら

夕方庭の草取りをしていたら天ぷらにすると美味しい若いツワブキがいくつかあったので、今宵のつまみはツワブキの天ぷらで。

Bc96e698da1849c9be71371165c14f79

通常ツワブキは茎の部分を食べるんだけど、写真のように出たての茶色い産毛がみっしり生えてて肉厚のツワブキは葉っぱのところを天ぷらにすると非常に美味。若い葉っぱはツワブキのくせがなく、肉厚の歯応えがなんとも言えません。ビールが美味い!!

2020年5月 6日 (水)

やっぱり屋久島町

10万円の特別給付金ですが、早いところは1日に受け取れるようになっていたようですが、さすが屋久島町!町長初め多くの議員さんは町民に目が向いてないので、やっぱり未だに通知すら来ていません。観光で生活している人がたくさんいる島で、観光客に来ないでくれと言いながら、観光業の人たちとは向き合わない。航空券差額分を着服した町長がなぜ未だに逮捕もされず、町長を続けているのか理解できません。そんな町が町民のために頑張るなんて、するわけないですよね。

2020年5月 5日 (火)

マスクコレクション

Cd3269014b06425bbcd309da52e34eef

シロアリにやられたテラスの柱ですが、ペンキが良くないとのことで、この休業中に白いペンキを剥がして防腐塗料を塗り直しました。外観がちょっと地味になったけど仕方ない。これが休業中一番やりたいことだったので、一応終わってひと段落。で、冬に東京で買ったお気に入りの生地でクッションカバーを作ろうと思ったが、手作りマスクをしている人々をよく見かけるようになり、そういえば横浜に住む旦那がちょっと前にマスク購入の旅に出るということを言っていたので、まずマスクを作ってみました。

D7be33460fad434aa796ed6771a244bc

右二列は立体型、左のは中にフィルターを入れられるようになっている。

63324430db194cf1b530da188ff26a31

布は東京にいた時なんどか通った奥鬼怒温泉郷のひとつ、手白沢温泉でもらった手拭いでオシャレマスク!でもゴムが売ってなくて、30年前に買ってミシンの中に入ってたパンツのゴムで代用( ◠‿◠ )。あたしが使うんじゃないから…。作ってるとコツを覚えてきて、スピードがあがり、楽しくなってこんなに作ってしまった。

58778a49a61d4c14949363edabce836b

 

すごいPM2.5

Img_20200505_134119

連休中日の今日は朝から快晴で湿度もなく爽やかな五月晴れ!なんだけどひさびさすごいPM2.5で山が霞んでおります。

本当にこの時期って最高!コロナのおかけでのんびり過ごしてます。そのうちそんな悠長なこと言ってられなくなるんだろうけど。

2020年5月 4日 (月)

食べられる野草たち

家の周りを見ると食べられる野草がたくさんあります。

Img_20200501_181807

これは言わずとしれたツワブキ。茎の皮を剥いて食べます。

Img_20200501_181752

これはホウロクイチゴ。いわゆる野苺。

Img_20200501_181841

これ、都会でもその辺に普通にたくさん生えてるセンダングサ。ひっつき虫のやつ。これってかなり栄養豊富らしく、食べても違和感なし。柔らかい新しい葉がいいそうです。今度お試し下さい。野菜炒めや、私は茹でた葉とニンニクをフープロで細かくしたやつを揚げた芋に載せていただきましたが、美味しいとさえ思いました。

Img_20200501_181818

これはよもぎ。沖縄ではフーブチーだっけ?麺を注文するとザルにのった生のフーブチーが出てくるくらい普通に食べられている。

Img_20200501_182117

これはツボクサ。認知症にいいと言われ、アーユルヴェーダでは最重要ハーブだそうで…。その他にもちょっと森に入れば筍だったり、その他様々な食物が採れます。海に行けば雑魚ならいくらでも釣れるらしいし、昆虫だって豊富です。もしも!都会で大地震が来たとして、そうなるとうちみたいなカフェなんてお客さんが来なくなるのは阿保でもわかる。ガス使わなくてもそこらじゅうに薪はあるし、水もある。電気だって島の水で起こしてるから大丈夫。温泉だって湧いてる(歩いて行くには遠いけど)。2年くらいは現金収入なくてもなんとか生きて行けるかな。昆虫食に慣れないといかんが。みなさんもいつ大きな地震が来ても大丈夫なようにできる備えはしておきましょう。

2020年5月 2日 (土)

桜島も大噴火してたよ〜( ̄◇ ̄;)

昨日霧島火山帯の3山が爆発してると書きましたが、27日の夜、桜島も3000mも噴煙があがる爆発的噴火してたって!新燃岳も20日から火口直下を震源とする火山性地震が多い状態となっていたが27日には少なくなってるけど火口付近の割れ目から引き続き噴気が確認されたそうです…霧島火山帯、全部噴火してるじゃん…怖いよぉ

本当に自給自足の準備始めたほうがいいね。屋久島で完全無農薬で百姓やってる人が、比較的早く収穫できる芋でも120日はかかり、米は150日かかるから、早く始めたほうが良いとFacebookに書いてました。葉はすぐできるけど腹の足しにならないと。

買いたいものが買えない

トイレットペーパー買い占め辺りから、日本では買いたいものを買いたい時に買えなくなる現象が起こるようになりました。未だにいつも買っているトイレットペーパーが買えないし、トイレットペーパーは品薄状態が続いています(屋久島ではね)。私は体温を上げるべく努力を6年前くらい前に始め、今でも毎朝布団の中で体温を計っているのですが先日水銀の昔からある体温計を落として壊してしまいました。ドラモリに買いに行ったら見事に一つも売ってない…。体温計さえないのか。そしてイタリアの経済活動ができないからか、パスタやトマト缶がこれまた買えなくなりました。パスタは店で使わないので構いませんが、トマト缶はカレーやハンバーグにヘビーに使うのでないと困る。一昨日ドラモリに行った時に少なくなった強力粉を買おうとしたら、なんと売り場には小麦粉すべて一つもない!店員さんに客注お願いしようとしたら「小麦粉は入荷が分からないので客注は受けられません」と言われた。なんで小麦粉?と思ったら昨日ホットケーキミックスを高値転売というニュースを読んでわかりました。ステイホームだから家でお菓子やパンを作る人が増えて小麦粉が一気に店からなくなったらしい。屋久島なんて別に全然ステイホームしてなくたって大丈夫じゃん!チッ!サムズだと同じ強力粉2キロ入りがドラモリより150円も高いけど在庫が結構あったので、仕方なくサムズで購入。ドラモリは以前から品切れが多く、行った時に買えないことも多々あったけど、それでもたいていは買えたし、ネットでだっていつでも注文出来たのに、先日カルディオンラインで注文しようとしたら注文は9時〜11時までで、予定数超えたら11時前でも締め切りますというメッセージが出て、なんじゃこりゃ!!次に世の中の人たちがどのように動くのか分析しておかないと、買おうとした時にはすでに売り切れってことになっちゃう。未だに体温計買えないし、キッチンのアルコールだって在庫がなくなったらどうすんじゃって感じだし、今までの買いたい時に買える環境に早く戻って欲しいと切に願う。そういえばマスク手作りする人が急増し、糸やゴムが急騰してるらしい。100円ショップ行ったけど糸もヘアゴムもなかった(パンツのゴムはあった)。普通に必要な人は困るよねぇ。

以前、今回のコロナウイルスは中国の研究所が誤って漏洩した疑惑の話を書きましたが、最近トランプ大統領もこの説を言ってますね。細菌兵器としてではなく誤って漏洩というのは、細菌兵器として使う場合、有効なワクチンを同時に開発しておかないと自分の首をしめることになるから、今回は中国も自分の首を絞めてるので誤って漏洩説が有力で、この説が本当だとすると、中国の罪は重いよね。証拠なんて絶対に出てこないだろうから中国に賠償求めても知らぬ存ぜぬで通すんだろうけどさ。私なんて今のところは体温計が買えないくらいだけど、年間3万人と言われる自殺者が今回のことで相当増えるだろうと言われてますね。絶叫マッサージ師はアメリカの陰謀説を支持してます。ロックフェラーだの、大統領を指で動かす支配者層がウイルスをばらまき、事を大袈裟に騒がせていると。何が本当なのかなんて下々の私がわかるわけないけど、下々の人間の小さな幸せを奪う今回の騒動の原因を作った方は地獄に落ちてください。因果応報。

2020年5月 1日 (金)

鹿児島で3火山爆発

28日から30日にかけて、トカラの諏訪之瀬島、口永良部島、薩摩硫黄島がたて続けに噴火しています( ̄◇ ̄;)。これらは霧島火山帯と呼ばれる火山群で、桜島や新燃岳もこの火山帯にあります。このまま収まればいいけれど、一応、出来る備えはしておこうと思います。屋久島はこの火山帯から外れてるので山が噴火することはないと思うけど。北海道の千島海溝と岩手県沖の日本海溝でも3、400年おきに巨大地震が起こっていて、前回は17世紀頃と推測されそうすると400年経っているのでいつ来てもおかしくない状況だそうです。南海トラフもしかり。富士山だって…コロナのことでいっぱいいっぱいだけど、一応地震や噴火に対しても十分な備えをしておいたほうがいいですよね。

A28347307dec43d3a0fe1add79224c87

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »