« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月29日 (月)

祝光開通!

都会の方は今更?と思うかも知れませんが、屋久島にもやっとやっと光が開通し、4月中旬頃からかな?光を申し込んだ家庭の工事が始まる予定でしたが、コロナが流行り、町長が工事業者の入島を拒み、6月1日からやっと工事が始まりました。で、うちは今日。後付けの外壁サイディングが電話線の配電盤的なもの?を塞いじゃってて、エアコンの穴から通してなんとかつながりました。で、iPadで速度測定しやら、下りはなんと、110!!ひえぇぇぇ!だってこの間測ったときは2とか3だったからね!!でも今年年始に買ったスマホは5ghzに対応してなくて42でした。まあ42でも2とか3に比べたら10倍以上ですから。これから快適なインターネットライフが待ってますな。ひゃっひゃっひゃ!しかも!ADSLより安い!!電話代も安い!!ひゃっほ〜い!

2020年6月26日 (金)

今日は8周年です

すっかり忘れてたんですが、今日は8周年記念日でした。今年はちょっといつもとは違う年なのですっかり失念してました。でもいつも来てくださる常連さんたちも偶然来てくれて、感謝です。
本当にいつも来てくださる常連さん、たまに来てくださる方、旅行で来ると寄ってくれる方、遠方から応援してくれている方々、皆様に支えられての8周年です。本当に本当にありがとうございます。感謝しかありません。今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

いつも開店記念にワインを送ってくれる友人達から、本人忘れてたのに今年も忘れずに素敵なワインが届きました。今年はなんと!な〜ゆ〜カフェが始まった年の2012年のイタリアの赤ワインでした。飲むのがもったいない!

そして旦那からも夏のお楽しみセットなるものが届きました。

988e7c6b45a94363abf058451d2d81b6

一番右にあるのが2012年のワイン。他は旦那からのお楽しみセット。地ビールにベルギービールにつまみの缶詰も!みなさん、私に何かくれるときは不思議と酒ばかり…心より感謝です。ありがとう。

2020年6月21日 (日)

光が屋久島にもやってきた!

ADSLしかなかった屋久島にもやっと光が通り、4月の終わりくらいかな?から順次工事が始まる予定でしたが、コロナの影響で町長が光の工事業者の入島を延期させ、6月1日からやっと工事が始まりました。すでに工事を終えたお宅では200メガがでた〜!とか騒いでいます。ADSLと違って様々な会社が参入している光通信ではどこと契約したらいいのかよくわかりませんでした。3月中旬にドコモの人が回ってきたり、NTTの代理店を名乗る複数の会社から電話が来たりでなかなか決めきれなかった。一度はずっと使ってるプロバイダーのニフティに申し込んだが、なんか内容が曖昧模糊としていてすっきりしないのと、工事の連絡がとても遅く、5月中旬に工事日の電話がかかってきた時で月曜火曜だと7月になると言われ、断りました。で、たまたま落雷でモデムが壊れてNTTの人が来た時に光の話になり、まだ決めかねていると話したら、光の担当部署から電話させますとのことで、結局後日かかってきたその電話でフレッツ光を申込みました。工事費無料だが切替料が800円、月4300円(2年割)、3年目以降は4110円、光電話にすると月500円の基本料プラス通話料、その場合、現在持ってる電話の権利はNTTの方で預かりという形になること、光電話にしない場合は今まで通りアナログ回線使用で基本料変わらずで(だから光にしたほうが基本料金も通話料金も安くなるが、停電の時は光は通話出来なくなるとのこと)、現在の電話番号を使う場合は4000円の手数料がかかり(ニフティでは5000円と言われた)その他のサービス(うちはナンバーディスプレイなので400円)は別途かかるとのこと、プロバイダーには自分でADSLから光に変わる旨の連絡をしてくださいとの説明をされました。ニフティは今まで月1560円でしたが、2年割で1000円と安くなりました。このNTTの人の説明で曖昧模糊としていたことが全てスッキリ!しかも工事日も最短で25日か29日といわれ(もちろん今月だよ!)29日の月曜日にお願いしました。さすが元締め!工事が早い!しかも工事日から3ヶ月間は無料だそうで、パソコンの設定も無料(やはり落雷で壊れてた!今注文してるけど29日までには届かないだろうなぁ)、Wi-Fiルーターがあればそれを使うもよし、100円でNTTからレンタルするのもよしだそうです。やれやれ。来週月曜には光回線だ!!楽しみぃ!

2020年6月17日 (水)

夕べの流し虫はすごかった

去年は結局ほとんど出なかったし、今年も4〜5日前に出そうな時があったんだけど出なかったので、今年も出ないのではないかと油断してたらキョーレツなのが来た。昨日の蒸し暑さは飛び抜けてたし、無風だったからね…。街灯に群がる様はヒッチコックの鳥を超えて不気味です。近所のトラップ(タライに水をはってその上に電気をつける)を仕掛けたお宅では、虫の量が多すぎてトラップの水が全く見えなくなるほどの地獄絵図でした。その動画見せたいほどです。虫が出たので急いで温泉へ避難したんですが、不思議と尾之間温泉の周りにはほとんど飛んでなくて、温泉のニオイがキライなんじゃないかという意見もありました。

2020年6月14日 (日)

6月は水曜日もやすみます

おはようございます。今日は夜の予約が入っているため2時ラストオーダー、3時閉店とさせていただきます。

また、6月中は月曜火曜に加え、水曜日もおやすみさせて頂くことにしました。7月以降は様子を見て決めたいと思います。7月15日から屋久島町の飲食店応援事業による、1000円以上の飲食で離島割引カード提示で500円キャッシュバック(先着200名様まで)が始まるので遅くても7月15日以降は月曜火曜やすみに戻そうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

2020年6月10日 (水)

クチナシの花

去年はクチナシの大敵オオスカシバの幼虫がほとんどいなくて、クチナシの花が期待されましたが、見事にたくさんの花を咲かせています。庭がいい香り〜!でも昨日この辺りをホバリングしてるオオスカシバを見かけました。来年はこうはいかないかなぁ。

Eda06d6655664911a1cdd29c334a11b2

2020年6月 7日 (日)

昨日朝の落雷で

屋久島の梅雨は時折ものすごい雷や大雨をもたらします。昨日朝9時過ぎ頃、すぐ近くで落雷4連発がありました。予兆があったのでほとんどの電化製品のコンセントを抜いたので安心していましたが、落雷のあとWi-Fiが繋がらなくなりました。モデムもルーターもコンセント抜いたのに…。でもADSLのモジュラーが繋がってて、そこから過電圧が来るそうですわ…。そんな…カンベンしてほしい。今朝NTTに電話したら最短で12日金曜だってさ〜。

同じ頃、小瀬田の24億で建てた新庁舎の屋根に落雷があり、屋根に穴があいて、さらにインターネットも電話も通じなくなり、さらに防災無線もできなくなったんだって。台風が来たわけでも、大地震が来たわけでもなく、梅雨時期恒例の落雷ですよ?避雷針つけてないことにも驚いたけど、落雷で防災無線もネットも電話もできなくなるって、本当の災害が起きた時はどうなるんでしょうね。24億もかけて作った新庁舎のあまりにお粗末な防災対策に開いた口が塞がらないとはまさにこのこと。

Facebookに落雷でWi-Fiが使えませんと投稿したら、近所で宿屋をやっている友人から予備のポケットWi-Fiがあるから貸してくれると連絡がありました。宿屋さんでさえ、Wi-Fiを確保するために予備のポケットWi-Fi持っているというのに…役場や町議さんたちにはこの宿屋さんのリスクマネジメントを学んでほしいと思います。私もですが。

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »