« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月26日 (火)

8時を過ぎた新橋のある居酒屋

一昨日が誕生日だった旦那と有楽町で待ち合わせしてビール飲みに行きました。ちなみに有楽町と新橋の真ん中あたりから新橋近くまでのガード下がすごいお洒落な場所に変身してて驚いた。で、7時半過ぎにもう少し飲みたいよね〜、でもどこももうやってないもんね〜と新橋に向かって歩いてたら、ありましたよ、バリバリ営業してる店が!かなり広めの店でしたが、サラリーマンでほぼ満席でした。この居酒屋、クリアボードとかで席を仕切ってなくて、コロナ対策と言ったら入店時の検温くらいでしょうか。でもほぼ満席でした。これだけの広い店だと1日6万もらっても焼け石に水だもんね〜と思いました。それにしても、非常事態宣言下の東京は新橋ですが、この店にいる人たちは新型コロナを大したことないと思ってる人たちなんだろうなぁと。みなさんマスク外して楽しそうにおしゃべりしてましたから。

非常事態宣言下なんで、さすがに人の出は少なくて、普段なかなか入れない人気店とかもすんなり入れて、利用客にとっては悪いことばかりじゃなかったけど、こんなこといい加減やめてほしいです。

そういえば先日自転車で土手を走っていたら、マスクしてジョギングしてるオッサンがいて、その横をすり抜けたら「気持ちわりぃんだよ、このクソババァ!!」と、怒鳴られました。どうもマスクしないで自転車乗ってそのオッサンの横を通ったことが気に入らなかったみたい。一瞬通り過ぎただけで、よくババアだと分かったな…と、そこはどうでもいいけど、こういうオッサンが自粛警察とかになるのかね?と思いました。私からすればよくマスクしたままジョギングするよな、なんだけどね。

2021年1月20日 (水)

変異株

新型コロナウイルスの変異種が静岡で見つかったとテレビで騒いでいます。ネットで記事を読んでいると、わりとよく「変異株は弱毒化している」という記事を目にします。ウイルス学では変異したウイルスが弱毒化するというのは常識らしい(変異して強毒化したウイルスはないそうです)。でも私はテレビで変異種が出た〜と恐怖を煽るニュースは何度も目にしましたが、弱毒化しているという報道を見たことがありません。恣意的なものを感じますな。

順天堂大学医学部講師でウイルス学が専門の玉谷医師「新型コロナウイルスはインフルエンザウイルスよりもウイルス自体の毒性は低いといわれています。新型コロナウイルスに感染して重症化したり、命を落としたりする原因は、ウイルスそのものの病原性だけでなく、感染した人の免疫系の過剰反応によって、自らの体を傷つけてしまうことにあるのです。とくに55歳以上、肥満(BMI値24以上)、喫煙歴があると重症化リスクが、それぞれ2倍高くなることがわかっています。また基礎疾患がある人もリスクが高まります。近い将来、このような高リスクの人でも重症化しにくくなるようなコロナウイルスの変異種が出現する可能性はあります」とのこと。

もういい加減コロナで騒ぐのやめようよ。マスクもイヤだし、飲食店では「黙って食べろ」だって。家庭内でも出来るだけ会話はするな!?ふざけんなよ。コロナ症候群(ウイルスによるものではなく、収入が絶たれた人や、マスクだったり、会話がなくなったり、運動不足になったりして発生する病気)が相当増えていると思うよ。ウイルスで死ぬ人よりよほど多いんでない?これでまた病院通いの人が増えますな。やれやれ。

2021年1月 9日 (土)

自粛とステイホームがもはや正義ではないこれだけの理由

現代ビジネスに出ていた記事です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/23e62355f7b00afbf3a53a3636ab07b81145f0f9?page=1

今回の帰郷で普段は必ず飲みに行く友人たちがひとりを除いて誰も一緒に飲んでくれません。飲み代も重なるとバカにならないので出費がないのはありがたいけど、普段会えない友達と美味しいお店で美味しいお酒を飲みながらどうでもいい話をする時間て、結構大切だったんだけどな、私にとっては。ホントに自粛なんてもうやめようよ。早く屋久島に帰りたい(T ^ T)。

またコロナの疑問

病院のベッド数が日本はヨーロッパの5倍以上あるそうで(昨夜の報道ステーションでそう言っていた。菅総理が出演してて、病院はコロナ対応のベッド1床につき1500万円の補助金が出るそうです)、5倍以上あるのに、感染者はヨーロッパの1/10くらいなのにもう医療崩壊寸前って、じゃあヨーロッパは一体どうなってんの?さっき読んだニュースではロンドンが変異種のウイルスが制御不能なほど拡大しており、市内の病床数が今後数週間で限界に達する恐れと書いてある。まだ余裕あるんだ?なんか不思議ですよね。病床数は日本の1/5なのに感染者は10倍で、だけどまだ今後数週間は大丈夫って…

新型コロナはインフルエンザより弱毒って内海医者が言ってたけど、変異種のウイルスは更に弱毒だといくつかのニュース記事で読みました。なんで各国はこの変異種を入れないようにするのかな?弱毒ウイルスで抗体造られちゃったら困るから?

2021年1月 7日 (木)

新型コロナのウソ

今まで私が漠然と疑問に思っていたことが、内海聡さんという医者(病院の不要を訴え医師会からものすごく嫌われてる医者)のYouTubeによって明快になりました。

PCR検査では新型コロナだけを拾えないこと。インフルエンザもひっかかること。だから今年はインフルエンザが極端に少ないけど、それは新型コロナにされていること。陽性=感染ではないこと。そもそもPCR検査は人が感染しているか判断するためのものではない、そのことは大学病院の研修医時代に病院で教えられたこと。WHOから内海さんの病院宛にも手紙が来ていて、そこにはコロナ患者をひとり診るごとに42万円の補助金がでること、欧米は桁が違い400万円出ること、だから本来例えば肝硬変で亡くなってもコロナウイルスが見つかればコロナ死としてカウントされること、コロナが見つからなくてもコロナ死と診断すれば補助金が出るからコロナ死にしてしまうので、欧米ではコロナ死が多いこと。基礎疾患のある人が亡くなりやすいのではなく、基礎疾患が原因で亡くなっていること。ウイルスが体に入るのを防ぐことはできないこと(免疫力があれば感染しない)、マスクは害しかないこと、体がウイルスだらけになって症状が出て初めてマスクをすることが飛沫感染を防ぐのに有効であること(無症状の人はウイルスに侵されていないからマスクは無意味)。後遺症と言われているのは医原病であることが多いこと。医原病とは、体が熱を上げるのはウイルスを殺すためなんだけど、発熱したときに風邪薬などを飲んで熱を無理やり下げると、ウイルスが体の中で活発に動き出すような、医療行為によって後遺症のような症状を作り出すこと。新型コロナウイルスはRNAウイルスといって変異するウイルスなので、ウイルスの変異のスピードにワクチンは追いつかないので、打っても無駄であること。新型コロナウイルスはインフルエンザよりも弱毒であること。御用学者と言われる人がテレビで言っていることはウソばかりであること(ウイルスを勉強したことがある医者には常識らしい)。一番いいのはテレビを観ないことだそうです(私もおかしいな?と思い始めてから一切テレビのニュースは観なくなりました)などなど。

「そんなことあるかい」って思う方も多いと思います。何を信じるかは人それぞれです。

これだけ世界中で騒がれている新型コロナウイルス、一体誰が何のために作り出しているのか?これだけの犠牲を払って。下々の最下層にいる私にはわかりません。世界を巻き込んだ、これだけ大規模なコロナ騒動が実は人為的に作り出された騒ぎだとは誰もがにわかには信じられないですよね。なんか風の谷のナウシカを思い出します(映画じゃなくて原作ね)。ナウシカが最後にたどり着いた神と言われる壁が人類や世界を計画的に作り出していたという話。ドイツの医者や専門家が中心となって「コロナはおかいしぞ」と言い出した会?が秋にはヨーロッパ全土に広まって世界の医者や専門家たちがその会に参加して「おかしいぞ」と言っているようですがあまり表立っては報道されてませんね。相変わらずロックダウンとかしてるし。

興味あるかたはYouTubeで「内海聡」で検索してもらうと「新型コロナ総括」①〜⑤が出てきます。観てみてください。

 

2021年1月 5日 (火)

1都3県の緊急事態宣言

飲食店は8時までの営業で、守らない店は罰則できるようにしるとかしないとか。野党が罰則に反対してるけど、そもそも論点はそこじゃないでしょ?と思いませんか?病院が崩壊寸前だから緊急事態宣言出すってさ、だったら病院作ればいいじゃん!!前にも書いたけど専門病院船作るとか。簡単じゃないかもしれないけど、経済ストップさせるよりよほど良くないですか?コロナ死より自殺者のほうが多い昨今、さらに飲食店を苦しめて(飲食店だけじゃなく、イベントなんかもそうだし、緊急事態宣言で影響を受ける全ての業種)さらに露頭に迷う人を増やしさらに自殺者を増やす…誰がどう考えてたって緊急事態宣言なんか出すよりプレハブでもいいから中国武漢みたく専門病院作るほうが被害少ないんじゃないの?

日々、一生懸命働いて小さな幸せを感じながら懸命に生きている市井の人々をこれ以上苦しめないでほしい。

2021年1月 4日 (月)

さらに居心地よくなりました

naa yuu cafeのnaa yuu はタイ語で「居心地がいい」という意味。玄関から入って手前の吹き抜けのところのテーブルを、造り付けの椅子にして横並びにしたいとずっと思っていたことをやってみました。

91d25bf92de3460fa6fa38070f556d23 Af02f56ce157428aa790997e114fa091

何でも屋さんはくそ忙しいそうで、やり方だけ教えてもらって自分でやるつもりでしたが、ある雨の日の外での作業が延期になったとかで、結局ほとんど何でも屋さんがやってくれました。半日ちょっとでチャチャチャっと土台を作ってくれ、私がやってたら1週間くらいかかってたかも?と、雨に感謝。テーブルが横並びになったことで、今まで6名とかだと奥のテーブルにギューギューで座ってたのが、広く座れることに。また、知り合い同士で話をするとき、後ろを振り向いて話をしてたのが、横を向くだけで話せるようになり(屋久島では知り合いと店で会うことがとても多い)、壁側はゆったり座れて、想像よりもずっと良くなりました。ただ、椅子の板をニス塗りしたんだけど、テーブルと一緒のチークオイルにしとけばよかったってのが残念。でも「naa yuu」度はアップしました。お客さんがどう感じるか、再開が楽しみです。

2021年1月 1日 (金)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年も多くのお客様にご来店いただきました。こうして無事に新年を迎えられるのも皆さまのおかげです。本当に心より感謝です。
そして今年もどうかよろしくお願い申し上げます。今年一年、皆様が心身共に健やかに過ごせますように。

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »