8時を過ぎた新橋のある居酒屋
一昨日が誕生日だった旦那と有楽町で待ち合わせしてビール飲みに行きました。ちなみに有楽町と新橋の真ん中あたりから新橋近くまでのガード下がすごいお洒落な場所に変身してて驚いた。で、7時半過ぎにもう少し飲みたいよね〜、でもどこももうやってないもんね〜と新橋に向かって歩いてたら、ありましたよ、バリバリ営業してる店が!かなり広めの店でしたが、サラリーマンでほぼ満席でした。この居酒屋、クリアボードとかで席を仕切ってなくて、コロナ対策と言ったら入店時の検温くらいでしょうか。でもほぼ満席でした。これだけの広い店だと1日6万もらっても焼け石に水だもんね〜と思いました。それにしても、非常事態宣言下の東京は新橋ですが、この店にいる人たちは新型コロナを大したことないと思ってる人たちなんだろうなぁと。みなさんマスク外して楽しそうにおしゃべりしてましたから。
非常事態宣言下なんで、さすがに人の出は少なくて、普段なかなか入れない人気店とかもすんなり入れて、利用客にとっては悪いことばかりじゃなかったけど、こんなこといい加減やめてほしいです。
そういえば先日自転車で土手を走っていたら、マスクしてジョギングしてるオッサンがいて、その横をすり抜けたら「気持ちわりぃんだよ、このクソババァ!!」と、怒鳴られました。どうもマスクしないで自転車乗ってそのオッサンの横を通ったことが気に入らなかったみたい。一瞬通り過ぎただけで、よくババアだと分かったな…と、そこはどうでもいいけど、こういうオッサンが自粛警察とかになるのかね?と思いました。私からすればよくマスクしたままジョギングするよな、なんだけどね。
最近のコメント