« ワクチン接種後死亡者196名 | トップページ | すももが豊作 »

2021年6月10日 (木)

流し虫の条件

流し虫の出方が、私がきた頃と変わってきてる。以前は雨上がりの蒸し暑〜い無風の日にしか出てこなかったんだけど、昨日なんか涼しくて(半袖で寒いくらい)、風もあったのに出てきた。まさか結構な風があって寒いくらい気温も低かったから出るとは思わず、油断してたんだけど7時50分過ぎにカーテンをめくってみたら網戸に10匹くらいの羽アリが…。うちから少し上ったところに街灯があるので見に行ったらたかってる…。オイオイ、こんな日に出てくるのかい?近くに寄っただけで数匹が私の首筋なんかにはりついてきた。チッ!不快この上ないぜ。仕方がないのでふて寝する事に。

シロアリがストレスの原因なのか知らないけど、昨夜は1時半ころから蕁麻疹が出始め、大陸地図的な大きいのはないけど足から指先まで全身にポツリポツリとかゆいのが出てきて我慢の限界に達し、ついにそれまでなんとか服用を見送ってきた抗ヒスタミン薬を飲みました。出たら飲むを繰り返すと治りにくくなるから飲むなら飲み続けてねと診療所の先生が言っていたので、とりあえず1週間は飲む事にしました。指のまたとか手の甲にまで出て痒い。

37bc3e63076143b8a17df0effcd5b1bc 383f405e1e734ffcb3e5dbe076361330

一昨日の夕方は久しぶりに気持ちよく晴れたので温泉から戻って、つい禁じていたビール飲んじゃったら、いつものかゆ〜いプツプツとは違う種類の細かい集合体の蕁麻疹が出て(あまり痒くない)また反省。3時間もしたらキレイに消えたけどね。アレルギー性じゃない蕁麻疹は原因不明が多いそうですが、蕁麻疹が出るということは体が何かしら不調なわけで、だからアルコールも我慢してるんだけどね。ここのところ出る量がだいぶ減ってきていたのでこのまま消えて出なくなるなることを祈っていたが、そうは問屋が卸さないようでした。

94d39121a11f4ee4a0fc41984e1ad1f7 C6a5695321804b29b278114f36f68fae

これはビールで出たやつ。

« ワクチン接種後死亡者196名 | トップページ | すももが豊作 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

決して脅かすわけじゃないんですが、
ワクチン接種者から吐き出されるスパイク蛋白のアタックを受けている可能性はありませんか。
打った人の傍に居るだけで様々な影響があるようですよ。特に女性が多くの影響をうけるそうです。
このことを報告したドクターは、解消法として、松葉が効くといってました。
松葉を煎じて飲むといいそうです。
屋久島も松枯れ病で見なくなりましたが、まだ西部辺りにはあるんじゃないかな。

原因が分からないと不安ばかりがつのりますが、もし、心当たりがあるようなら試してみる価値はあると思いますが。

原因が分かってしまえば解決は早まります。
ご自分でも、とことん調べてみることをお勧めします。

道山さん、こんにちは!いつもありがとうございます。
スパイクタンパクの動画は私も見ましたよ。女性の生殖器に影響を及ぼすってヤツですよね。それがもし本当だったら妊娠できる人なんていなくなって、一気に人口減少ですね。まあ人間が増えすぎていいことはひとつもないと思うので人口減少でもいいんですけど。
都会は人口密度が高いので接種者と距離を置くのは難しいでしょうが、そこは屋久島!私は店を休業してからほとんど誰とも接触していないので(温泉では接種者のオバサマ方がいるけど…)、スパイクタンパクを受けてる可能性は低そうです。
しかし何故松葉を煎じたものがスパイクタンパクを消し去る効果があるのか…松葉を煎じたら松ヤニとか出てきて飲めそうにない気がするんですけど。

慢性化した蕁麻疹の原因を調べるには都会の大病院で色々な検査をする必要がありそうで、抗ヒスタミン薬で落ち着いてくれている現状では、そこまでしなくてもいいかな…と思います。ただ、どんな病気が潜んでいるのかわからないので、ほっておいて取り返しのつかないことに!ってこともあり得るんですけどね。
不安というよりは、少し疲れてきました。
ご助言、本当にありがとうございます。

松の葉、ポリフェノールが赤ワインの1000倍含まれてるそうですね!抗酸化作用が高いとのこと。認識不足でした。スパイクタンパクに効くという情報が流れてるせいか、松葉茶は想定外の注文数で品切れだそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ワクチン接種後死亡者196名 | トップページ | すももが豊作 »