ヤスデ大発生
ここ数年ヤスデとはほぼ無縁の生活でしたけど、数年に一度ヤスデが多く発生すると、以前大発生した時に移住歴の長い御仁から聞きました。数年前の大発生の翌年から4〜5年ですかね、快適だったのは。今年はヤバいですよ〜。トイレ行くたびに小さいヤスデがタイルの上を這ってます。玄関にもたいてい1〜2匹。今はまだ生まれたてのミニサイズですがこれが大きくなったら…やれやれ
気温が高くなりきらない今年の梅雨ですがそれでももう2回も流し虫が来ました。昨夜と先週。大量ではないけれど電気はつけられない。
尾之間温泉には野良猫が数匹住み着いてて、ノミがいると思われます。温泉にいる猫を櫛ですいたらノミとマダニが出てきて、マダニに吸いつかれて診療所に取ってもらいに行ったという話も聞こえてきます。ノミの食われ痕が一番ひどくなるので、脱衣所には極力長居はせず、速攻で服脱いで、上がった時も速攻で服着て出てきます。なので温泉から戻るといつも汗びっしょりです。脱衣所で話をしてるオバサマ話を途中で無理矢理終わらせて出て行くので、きっと何だあいつ!と思われてるだろうなぁ。
砂糖にたかる小さいアリも相変わらずチョロチョロしてます。
屋久島は冬が最高ですよね。なんか最近屋久島の夏に心が折れそうになる時があります。心身ともに弱ってるのかな?
« しばらく休業します | トップページ | ワクチン接種後死亡者196名 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 吐噶喇列島(2021.12.19)
- やっぱり暗い内容になっちゃう(2021.12.19)
- あと1週間(2021.12.07)
- 希望(2021.12.01)
コメント