いや〜な感じ
新型コロナはフェイクだとか、ワクチンは危険だとか言っている動画(YouTube)がバンバン削除されてますね。まるで言論統制されてる中国みたい。Googleでは10月からリモートをやめ出社する様にするために、社員全員のワクチン接種を義務づけるとか。接種しない人は週一回pcr検査をするのだそう(アメリカに限らず世界のGoogle社員が対象だそう)。ワクチンパスポートが必要だとか、安全性が確立していない、治験中のワクチンを、個人の自由だと言いながらも半ば強制的に接種せざるを得ない状況を作ってるように私には見えて、それが一体何なのか、ものすごく怖いです。戦中の特高警察や、戦後の東欧の秘密警察みたいのがウロウロっていう状況ではないけれど、一歩間違えばそんな組織も暗躍しそうな今の日本というか世界?これって何?私の考えすぎならいいけど。
« オリンピックを観ていて | トップページ | 夏の気怠い昼下がり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 吐噶喇列島(2021.12.19)
- やっぱり暗い内容になっちゃう(2021.12.19)
- あと1週間(2021.12.07)
- 希望(2021.12.01)
Googleは、オフィスに出社するならばワクチン接種を義務付けましたが、リモートワークを選択している人には義務付けていません。
殆どの人はリモートワークで仕事が可能なので、極めて合理的な判断かと思います。
アメリカの会社で全社員にワクチン接種を義務付けている会社は聞いたことがありません。
連邦法で個人の自由を保障している国なので、そのような憲法違反はしないでしょう。
それは日本も同じ、接種するか否かははあくまで個人の自由、会社単位等の職域接種でも同じです。
Youtubeについては、反ワクチンの動画は今でもいくらでも閲覧できますので、削除されたのは規約違反となる明らかな嘘等を流している場合でしょう。
なお中国や北朝鮮、ロシア等の非民主主義国家については、おっしゃる通りかと思います。
投稿: | 2021年7月31日 (土) 19時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013166811000.html
Facebookもでしたね。
連邦機関もでした。まだ義務化はしてないけど、いずれ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5469bafff763ebaa5882bf9d3e7b68a56848026
投稿: な〜ゆ〜 | 2021年8月 1日 (日) 07時48分
https://www.facebook.com/105659098230214/videos/334552621560399/
アメリカ上院議員たちが新型コロナ発生源についてだけでなく、GoogleやFacebook、Twitterが言論統制しており、それをさせないための法案を通すという記者会見です。なぜ日本のマスコミはこの記者会見を報道しないのでしょうか。
私たちが自由閲覧でき、自分で考えてると思わされているインターネットの記事が実は大手企業により操作されているのだとしたら…
投稿: な〜ゆ〜 | 2021年8月 1日 (日) 12時37分
言論統制とは、国家権力で言論を一方的に統制することです。
いち民間企業のGoogleやツイッターが発言を削除するのは自由です、ましてその発言内容が本人が同意した規約に反しているのなら。
嫌ならGoogleやツイッターを利用しなければ良いだけです。
なあゆうさんのように、自分でサイトを立ち上げて発言すればよいのです。
自由資本主義の社会ならば、サービスの利用はサービス提供者と利用者の自由な契約によって成立するのです。
契約に反しないかぎり、サービスの提供を停止することも、逆に利用することも自由なのです。
自分が自由を主張したいのなら、相手にも自由を認める、それが民主主義なのです。
投稿: | 2021年8月 1日 (日) 15時47分
彼らのユーザー規模は一民間企業の枠をすでに大きく超えています。ユーザーが数万人程度なら問題ないのでしょうが、これだけ全世界で利用されているプラットフォームで、彼らの意のままに民衆を操れば、戦争だって簡単に起こせる、非常に危険なものとなることは容易に想像できます。
投稿: な〜ゆ〜 | 2021年8月 1日 (日) 22時31分