昨夜は気温がぐっと下がり(と言っても2度だけど、2度低いとすごく涼しく感じるよ)、鈴虫の音なども聴こえて「ああ、秋だなぁ」としみじみ。結局10号は言われていたほどの威力はなく(うちは大丈夫でした)、普通にすごい台風だったなという感じです。915hpで風速は最大80mにもなるってことだったので、うちはきっと屋根が剥がれてそこから風が入って家が壊れるだろうなと思い、尾之間の枕流庵(今は休庵中)に避難させてもらいました。うちは東側がひらけてるので風がモロに当たりますが、枕流庵は森の中にあり森の樹が風を遮ってくれるので、うちのように突風がど〜ん!というように当たることはないし、頑丈に造られているので(100mの風でも大丈夫らしい)。でも実際には940hpまで上がり、風速も尾之間で40m、小瀬田で44mだそうで、電柱も折れることはありませんでした(停電は24時間だったけどね)。今朝NHKニュースを読んだら、台風9号が東シナ海を通ったばかりで東シナ海の海水温が下がってたけど、雨雲がまだ残ってて衛星から正確な海水温を予測することができなかったことが、今回の915hpという予報に繋がったとのこと。まあ、940hpの台風ですよと言われてて、915hpが来たら大変だけど、逆だから、何事もなくてよかったよかったになるけどね。そのための台風養生がどれだけ大変か…。しかも電柱折れてたら最低1週間、ひどければ1か月は電気がないわけで、そうなるともちろん営業はできない云々と、くら〜い気持ちにになってぐちぐちと前回書いちゃって、それを見た方がコメントやメールくれて励ましてくれるという、人様にメイワクをおかけしちゃってさ。ま、でもなんともなくてよかったです。ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました。でも波が2mまで下がったのに今日もフェリーは来ないそうで(4日間来ない)、台風の影響はまだ続く…
うちの玄関横は大雨が降った後水溜りになるので、何でも屋さんが水が抜けるように穴掘ってパイプを埋めてパイプから排水できるようにしてくれたんだけど、今朝見たらまだ水溜まってて、おかしいなぁとよく見たら、湧き水?なんか水が湧いてる…。


水がぽこぽこ出てるの、写真じゃわからないかな?このブログは動画を載せれないのが残念。(大雨の時だけだけど)水が湧く家って…
最近のコメント