台風

2020年10月11日 (日)

台風14号で

南部以外は穏やかだった今回の14号ですが、南部では結構被害が出てますね〜。近所の宿屋さんは、10号でなんともなかった犬小屋が今回は飛ばされたとか、屋根が飛んだとか、外壁が剥がれたとか、10号では外に置いてあったバケツさえ動かなかったのに今回はバイクが倒れたとか、この近辺では10号よりも強い風が吹いたようです。雨はあんまり降らなかったけど。風がすごいと、県道にも木の枝なんかがたくさん落ちててスピード出せないんだけど、木曜の風が強い時に小瀬田の方まで行った友人が、高平過ぎたあたりからは道路に枝などは全く落ちてなかったと言ってました。この台風、11日日曜11時現在、Uターンするようにぐいっと曲がってますね。まさかこのまままた海水温高い海域で息を吹き返し台風に再発達して再び屋久島直撃なんてことに!?以前も中国の方に向かっていた台風がぐいっと曲がって屋久島を直撃したことがありました。

一応台風が去って秋も深まるかと思いきや、屋久島は昨日からなぜだか夏に逆戻り。天気のメカニズムがわかるといいなぁ。

2020年10月 8日 (木)

台風14号が吹き荒れております

昨夜は突風が当たる度、震度2程度の揺れで眠れず…。尾之間で35mの風が吹いてる模様ですが、当初の予報よりだいぶ東にずれて、最接近の明日は今日よりは少し穏やかかも。不思議なのは南部でこれだけ強風が吹き荒れてるのに、安房や小瀬田の方は比較的穏やかだそうです。北東の風だと山に遮られて風が弱まりそうなんだけど、なんで南部だけが強いのか、しかも今回の台風はそれほど強くないのに。その仕組みがよくわかりましぇん。

2020年10月 7日 (水)

やっぱり休業するよ

今朝の台風14号の予報を見ても屋久島直撃は変わらず(19時の今見たら少し東にそれてた!)、晴れてるうちにと台風養生を済ませました。本ちゃんは金曜日なのにすでにすごい強風が吹き荒れています。明日どうなるんだ?今回も停電が長そうです。というわけでやっぱり今週は休業です。来週からまたどうぞよろしくお願いします。

2020年10月 6日 (火)

台風14号発生

もしかして前回の10号で終わり?と密かに期待してたんだけど、そうは問屋が卸さなかった。14号発生で、Windyという予想サイトによると、現在の予想では屋久島ほぼ直撃の模様。しかも、近くに来てからその辺りをウロウロ?でなかなか通り過ぎず、どうも金曜日土曜日は籠るようになりそうです。木曜日中に養生を終えないといけないが、木曜日も結構な風雨っぽくて…てことは今週は木曜日のみの営業になるのか!?う〜ん、仕込みどうするかなぁ。今週休みにしちゃうか!?またそんなことを…

先週、パッションフルーツの葉を相当大胆に剪定したばかりなんですが、過去2回、台風の前に剪定して台風による塩害で?枯らしたことがあります。2回も。そしてまた…歴史は繰り返される…っていうか、単に学習できてないだけじゃん。今年は台風打ち止めだと思ったんだよね〜。

 

2020年9月 8日 (火)

台風10号が過ぎ去り

昨夜は気温がぐっと下がり(と言っても2度だけど、2度低いとすごく涼しく感じるよ)、鈴虫の音なども聴こえて「ああ、秋だなぁ」としみじみ。結局10号は言われていたほどの威力はなく(うちは大丈夫でした)、普通にすごい台風だったなという感じです。915hpで風速は最大80mにもなるってことだったので、うちはきっと屋根が剥がれてそこから風が入って家が壊れるだろうなと思い、尾之間の枕流庵(今は休庵中)に避難させてもらいました。うちは東側がひらけてるので風がモロに当たりますが、枕流庵は森の中にあり森の樹が風を遮ってくれるので、うちのように突風がど〜ん!というように当たることはないし、頑丈に造られているので(100mの風でも大丈夫らしい)。でも実際には940hpまで上がり、風速も尾之間で40m、小瀬田で44mだそうで、電柱も折れることはありませんでした(停電は24時間だったけどね)。今朝NHKニュースを読んだら、台風9号が東シナ海を通ったばかりで東シナ海の海水温が下がってたけど、雨雲がまだ残ってて衛星から正確な海水温を予測することができなかったことが、今回の915hpという予報に繋がったとのこと。まあ、940hpの台風ですよと言われてて、915hpが来たら大変だけど、逆だから、何事もなくてよかったよかったになるけどね。そのための台風養生がどれだけ大変か…。しかも電柱折れてたら最低1週間、ひどければ1か月は電気がないわけで、そうなるともちろん営業はできない云々と、くら〜い気持ちにになってぐちぐちと前回書いちゃって、それを見た方がコメントやメールくれて励ましてくれるという、人様にメイワクをおかけしちゃってさ。ま、でもなんともなくてよかったです。ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました。でも波が2mまで下がったのに今日もフェリーは来ないそうで(4日間来ない)、台風の影響はまだ続く…

うちの玄関横は大雨が降った後水溜りになるので、何でも屋さんが水が抜けるように穴掘ってパイプを埋めてパイプから排水できるようにしてくれたんだけど、今朝見たらまだ水溜まってて、おかしいなぁとよく見たら、湧き水?なんか水が湧いてる…。

0d309eb67f5e4715b2e90e3ad407d298

439e43d27e0e4e34a8c53f9a6d7a5608

水がぽこぽこ出てるの、写真じゃわからないかな?このブログは動画を載せれないのが残念。(大雨の時だけだけど)水が湧く家って…

 

2020年9月 5日 (土)

未曾有の台風10号

未曾有の台風10号のため、6日7日(土日)は休業します。うちは東側が開けててもろに東の風を受けます。最悪屋根が剥がれて飛ばされるかも…避難すべきか考慮中。皆さま、ご無事で!

2020年9月 2日 (水)

台風10号

9号が屋久島とほぼ同緯度にある現在、結構離れているからか、台風がコンパクトなのか、平内はそよ風です。レーダーナウを見ると安房から北の方は大雨降ってるみたいだけど平内は曇り。強い風雨を警戒して昨夜は窓全部閉めて寝たら暑くて目が覚めました。こんなことなら窓開けて寝ればよかった。

それよりも10号です。昨日の時点では四国に直撃予報だったけど、今日は屋久島直撃に変わってるじゃありあせんか!?こりゃ無傷で終わるのは奇跡かもしれませんねぇ。土曜日から猛烈な風が吹きそうで、土日は休みかな。去年は1個も来なかったので、今年は大きいのが来そうだと言う人が多かったけど、そういう不吉なこと言うからこうなっちゃうんじゃん…うち屋根、はがれそうだなぁ。

2019年10月11日 (金)

史上最強の台風

多分屋久島と同じくらいの緯度にあると思われる快晴の夕方、すごい夕焼けでした。

Img_20191011_175629

Img_20191011_180208

本当に何ごともなく過ぎ去ってほしいです。関東や東海、そしてその先の地域の皆さま、お大事に。

2019年10月 8日 (火)

台風19号

現在猛烈な台風となっている19号が近づいて来ていますね。昨日の予想よりは少し手前で曲がってくれるようで、暴風圏内にはなんとか入らずに済むかな?この台風が直撃したらこの家は無傷では済みそうになかったので少しホッ。でもまた関東に直撃っぽくなっていて、千葉の被災した方々は大丈夫だろうかという思いです。うちの実家も古いので、大丈夫だろうか?

昨日の時点で、まだ公式ではないけれど鹿児島のフェリーを長崎に避難させるため、11〜17日までフェリーが出ないという話がありました。もしそうなったとしたら一週間新しい食材が手に入らなくなるのと、そして停電するかもしれず、そうなると食材買い込むこともできず、臨時休業止む無しという状況も考えられます。今後の台風の進路によりますが。いずれにしろ、今回の台風はすごそうです。皆さま、十分な備えとご注意を。

2019年8月19日 (月)

忙しかった

三連休とお盆休みが続いた先週、台風で島を出られないのに山も海も川も遊ぶ場所がない観光客のみなさんがたくさん来店され、それはそれは忙しくさせていただきました。ありがとうございました。

台風9号と10号の間の土日に奇跡的にフェリーが出て、日曜にバイクで来たらしいカップルか来店して、フェリー二日間止まってたからフェリー出てよかったですね、で、いつ帰るんですか?と聞いたら明後日の火曜と言うので、え?明後日は絶対にフェリーでませんよ、明明後日の水曜も出ませんよと教えてあげたら、えぇぇぇ!?仕事が…というので、どうしても帰らなければならないならバイク置いていくしかないですよねという話をしました。結局彼らはどうしたのかわかりませんが、台風が近づいてるときは要注意ですね。

より以前の記事一覧